ここから本文
平成30年 (2018年) 2月 6日
インターネットオークション(電子入札)による売却物件
1 売却物件の一覧表
物件番号 | 所在地 | 地目 | 実測面積(㎡) | 予定価格(円)(最低入札価格) | 物件説明書 |
---|---|---|---|---|---|
| 現在入札対象物件はありません。 |
|
|
|
|
2 入札方法
ヤフー(株)が運営するインターネットオークション(官公庁オークション)を利用して「期間入札」の方法により行います。
入札の参加は、「5 参加手続」を熟読の上、下記のアイコンをクリックして専用サイトに移動して行って下さい。
3 入札日程(予定)
入札参加申込期間 |
現在入札対象物件はありません。 |
入札期間 |
現在入札対象物件はありません。 |
開札 |
現在入札対象物件はありません。 |
4 現地説明会
原則として、現地の状況や境界等について、また、入札の実施方法や契約手続き等についてのご説明を現地で行います。
現地説明を希望される方は、山口県総務部管財課財産活用班(TEL 083-933-2228)までご連絡下さい。(9時から17時まで。土曜日、日曜日、祝日を除く)
5 参加手続
(1) Yahoo!JAPANのIDを取得
ア あらかじめYahoo!JAPANのIDを取得してください。
イ メールアドレスの認証を受けてください。
(2)参加仮申し込み
ア 入札するには、入札参加申込期間中に、インターネットの画面上で入札参加者情報を入力の上、参加仮申し込みを行ってください。
(3)参加申し込み(本申し込み)
ア 売却システムの公有財産売却の物件詳細画面より仮申し込みを行った後、山口県管財課のホームページより「公有財産売却一般競争入札参加申込書兼入札保証金返還請求書(以下、「申込書」といいます)」を印刷し、必要事項を記入・押印後、住民票(参加者が法人の場合は、商業登記簿謄本)、印鑑登録証明書、役員等名簿(参加者が法人の場合)および暴力団排除に関する誓約書を添付のうえ、山口県管財課に直接持参又は郵送(簡易書留郵便)によりお申し込みください。(受付期間内の消印有効)
イ 複数の物件について申し込みをされる場合、公有財産売却の物件ごとに申込書が必要になりますが、添付書類である住民票(参加者が法人の場合は、商業登記簿謄本)および印鑑登録証明書は1通のみ提出してください。
ウ 申込みの受付期間及び受付場所は、次のとおりです。
受 付 期 間 | 受 付 場 所 及 び 時 間 |
---|---|
現在入札対象物件はありません。 |
|
エ 郵送による申込の場合は「簡易書留郵便」とし、次のところへ送付してください。
〒753-8501 山口県山口市滝町1番1号 山口県庁総務部管財課財産活用班
※受付期間内の消印有効とします。
(4)入札保証金の納付
ア 「銀行振込」の方法によりできる限り速やかに納付して下さい。
イ 原則として、入札開始2開庁日前までに入札保証金の納付が確認できない場合、入札することができません。
ウ 山口県管財課より、振込先をあらかじめ登録いただいたメールアドレスにご連絡します。
(5)入札
ア 入札保証金の納付が完了したYahoo! JAPAN IDでのみ、入札が可能です。
イ 入札は一度のみ可能です。
ウ 一度行った入札は、入札者の都合による取り消しや変更はできませんので、ご注意ください。
(6)開札
ア 入札期間が終了すると、インターネット公有財産売却の画面に開札結果が表示されます。
(7)落札者(最高価申込者)の決定
ア 山口県管財課より、落札者のメールアドレスに落札された旨をご連絡します。
(8)売却決定
ア 落札者(最高価申込者)に売却決定がなされます。
(9)売買契約の締結
ア 落札後、落札者に対し電子メールなどにより契約締結に関する案内を行い、落札者と契約を交わします。
イ 公有財産売却の財産は、売払代金の残金を納付したときに権利移転します。
(10)売払代金の納付
ア 落札者は山口県からの案内に従い、売払代金を納付期限までに納付してください。
(11)公有財産の引き渡し
ア 売払代金の残金納付確認後、山口県は落札者の請求に基づいて不動産登記簿謄本上の権利移転を行います。
6 必要書類
公有財産売却「一般競争入札参加申込書」兼「入札保証金返還請求書」 | |
---|---|
(記載例) | |
| |
|
7 山口県インターネット公有財産売却ガイドライン(入札に参加される前に必ずお読みください。)
8 参考資料
県有財産売買契約書 |
ご注意
PDF形式のファイルの閲覧には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、下のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。(無償)
お問い合わせ先 |
山口県庁管財課財産活用班 |
電話:083-933-2228 |
FAX:083-933-2269 |