ここから本文
平成30年 (2018年) 12月 14日
あいサポート運動が、障害のある方にとって、よりきめ細やかな運動となるよう、内部障害・聴覚障害・発達障害・高次脳機能障害のある方、義足や人工関節を使用している方など「外見からは援助を必要としていることが分からない方」が、援助を得やすくなるよう、身に着けることで援助を必要としていることを示すマークについて、下記のとおり身に着けることのできる物を作成しました。
配付を希望される方には、無料(ただし、郵送希望の方は送料のみ負担)で配布します。
記
1 デザイン
全国に公募(平成27年5月8日~6月26日)し、次のとおり決定しました。
○デザイン
○製作者
氏名 磯部(いそべ) 哲郎(てつろう)
年齢 21歳
住所 滋賀県大津市
職業 成安造形大学芸術学部3年
※制作の意図:差し出している手にハートを持たせることで、手助けする人と障害のある方がお互い愛情を持って接して欲しい、という意味を込めた。
2 名称
全国に公募(平成27年9月24日~10月30日)し、次のとおり決定しました。
名称:「サポートマーク」
最優秀賞:青木(あおき) 輝男(てるお)(山口県周南市)
※サポートマークという名称の応募は10名あり、抽選の上決定しました。
3 身に着ける物
以下のとおりキーホルダーとして作成しました。(直径60mm、アクリル製、約19g)
4 配付について
配付を希望される方は、以下の方法により無料で配布します。
① あいサポート運動推進事業受託者である学校法人YIC学院に申込書 (Word : 15KB)と返送用郵便切手(92円)を同封の上、申し込んでいただければ、郵送します。
【申込先】〒754-0021 山口市小郡黄金町2-24 学校法人YIC学院
② 県の出先機関※の窓口で、申込書 (Word : 15KB)を記入・提出いただければその場で配付します。(平成27年12月14日以降から配付)
※○岩国健康福祉センター
(岩国市三笠町1丁目1-1 ℡0827-29-1512)
○柳井健康福祉センター
(柳井市古開作中東条658-1 ℡0820-22-3631)
○周南健康福祉センター
(周南市毛利町2丁目38 ℡0834-33-6421)
○山口健康福祉センター
(山口市吉敷下東三丁目1-1 ℡083-934-2525)
○山口健康福祉センター防府支所
(防府市駅南町13-40 ℡0835-22-3740)
○宇部健康福祉センター
(宇部市常盤町二丁目3-28 ℡0836-31-3200)
○長門健康福祉センター
(長門市東深川1344-1 ℡0837-22-2811)
○萩健康福祉センター
(萩市江向河添沖田531-1 ℡0838-25-2663)
○下関県民局
(下関市貴船町3丁目2-1 ℡083-235-8791)
5 発表について
平成27年12月4日に県庁において、知事とちょるるが発表しました。
○身に着ける物をちょるるが発表
○「サポートマーク」を知事とちょるるが発表