ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 環境生活部 > 生活衛生課 > 食の安心・安全メール・第94号

本文

食の安心・安全メール・第94号

ページ番号:0020250 更新日:2021年11月1日更新

バックナンバーはこちら

やまぐち食の安心・安全メール第94号

お弁当による食中毒の予防について

さわやかな季節となり外でお弁当を食べる機会も増えます
しかし、気温が高くなると細菌性(主に黄色ブドウ球菌)の食中毒が起こりやすくなりますので注意しましょう

黄色ブドウ球菌の特徴

  • 黄色ブドウ球菌は、化膿した傷などにも存在していますが、健康な人でも約3割が鼻などに保有する細菌です
  • 菌が増えるときにエンテロトキシンという毒素をつくり、人に危害をおよぼします
  • 菌自体は熱に弱いですが、毒素は100℃で30分加熱しても分解されません
  • 潜伏時間は1~5時間(平均約3時間)で、吐き気、おう吐、腹痛、下痢などの症状があります

予防のポイント

  • 手はせっけんでよく洗いましょう
  • 手に傷がある場合は、衛生手袋をして調理しましょう
  • お弁当は食材がさめてからフタをしましょう
  • 外出時は、食材や調理済みの食品は、低温で保管しましょう

詳しくはこちら

労働災害に注意しましょう

わが国の労働災害は減少傾向にありますが、飲食店での労働災害は増加しています
労働災害を防止するためには、業態特性を踏まえ、労働災害の特徴を知ることが大切です

飲食店では、転倒災害が最も多い

「転倒」災害防止のポイント!

  • 床は常に「清掃」「清潔」で安全に!
  • 大きい物、重い物は「台車」で!
  • 持ち物移動は「転倒」の危険大!
  • 通路は明るさ確保!

従業員安全の基本『4S』

「4S」とは、整理、整頓、清掃、清潔のことです
食品衛生面での配慮や、接客スペースの清掃・清潔の徹底のほか、飲食店内全体の4S活動を実施すると、職場に潜む労働災害のリスクが低減され、職場の安全確保にも効果的です。

詳しくはこちら(厚生労働省HP)<外部リンク>


やまぐち食の安心・安全推進協議会
【事務局】山口県 環境生活部 生活衛生課 食の安心・安全推進班
〒753-8501 山口市滝町1-1
Tel:083-933-2974 Fax:083-933-3079
食の安心ダイヤル:083-933-3000
mail:a15300@pref.yamaguchi.lg.jp