このページの本文へ移動
JavaScriptまたはアクティブスクリプトをOnにしてご覧ください。
ここから本文
トピックパス
トップページ
>
組織から探す
>
薬務課
> index・top
平成31年 (2019年) 2月 20日
薬務課
健康福祉部 薬務課
お知らせ
薬剤師の就職に関するアンケート調査について
(2019.2.20更新)
NEW!
平成30年度毒物劇物危害防止標語の入選作品について
(2019.1.21更新)
NEW!
平成30年度登録販売者試験の合格発表
(2018.12.21更新)
NEW!
登録販売者試験問題及び正答について(平成28年度~平成30年度)
(2018.12.21更新)
NEW!
薬局機能情報提供制度について~薬局開設者のかたへ~
(2018.12.21更新)
NEW!
平成30年度毒物劇物取扱者試験の合格発表
(2018.12.11更新)
NEW!
毒物劇物取扱者試験問題、正答及び合格基準について(平成28年度~平成30年度)
(2018.12.11更新)
NEW!
無許可で製造販売された化粧品にかかる回収命令・報告命令について
(2018.11.15更新)
NEW!
麻薬小売業者間譲渡許可申請(継続)の手続きについて
(2018.10.18更新)
覚せい剤原料取扱者指定申請(再指定)の手続きについて
(2018.10.5更新)
麻薬関係手続きについて(既免許者向け)
(2018.9.1更新)
平成30年度登録販売者試験について
(受験願書受付終了及び受験願書記載事項変更手続き案内)(2018.8.9更新)
平成30年度毒物劇物取扱者試験について
(2018.8.27更新)
C型肝炎特別措置法に基づく給付金受給のために必要な提訴期限等について
(2018.3.9更新)
家庭用電気マッサージ器による事故防止に関する周知等について
(2017.11.9更新)
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の公表に係る相談窓口について
(2011.8.16更新)
薬事関連
薬剤師の就職に関するアンケート調査について
(2019.2.20更新)
NEW!
販売従事登録申請について
(2017.12.1更新)
改正薬事法に伴う届出等について
(2018.9.3更新)
山口県内の薬局について
(2018.3.14更新)
医薬品、医療機器等法に基づく自己点検を行いましょう!
(2018.2.2更新)
医療機器に関する各種講習会について
(2017.2.9更新)
登録販売者に対する外部研修について
(2017.12.18更新)
インターネットを介して個人輸入した海外製クリーム剤の使用による健康被害(疑い)の発生について
(2018.8.29更新)
NEW!
「ヤンヒーホスピタルダイエット」と称される製品による健康被害について
(2018.10.26更新)
医薬品や化粧品などの個人輸入には気をつけて!!
(2018.9.7更新)
個人輸入した未承認医薬品等の服用後に発生した健康被害事例について
(2007.3.5更新)
危険ドラッグや医薬品成分を含有するいわゆる健康食品による健康被害に注意!!
(2018.11.30更新)
NEW!
ニコチンが含まれる電子タバコについて
(2015.2.3更新)
山口県ジェネリック医薬品安心使用促進協議会について
(2018.9.21更新)
毒薬・劇薬の取扱いについて
(2015.2.3更新)
知っておきたい薬の知識
(別ウィンドウ)
(独立行政法人医薬品医療機器総合機構)
医薬品の副作用情報と安全性情報について
(別ウィンドウ)
(独立行政法人医薬品医療機器総合機構)
患者の皆様からの副作用報告について
(別ウィンドウ)
(独立行政法人医薬品医療機器総合機構)
製造販売業・製造業・修理業関連
届出の郵送化の推進について
(2018.3.30更新)
GMP適合性調査について
(2018.8.1更新)
平成30年度厚生労働省通知について
(随時更新)
医療機器製造販売及び製造について
(2018.4.13更新)
体外診断用医薬品製造販売及び製造について
(2017.10.24更新)
医療機器修理業について
(2017.3.6更新)
化粧品の製造販売及び製造について
(2017.3.6更新)
麻薬・薬物乱用
麻薬小売業者間譲渡許可申請(継続)の手続きについて
(2018.10.18更新)
危険ドラッグから「麻薬成分」を検出(他県の調査結果)
(2018.10.17更新)
覚せい剤原料取扱者指定申請(再指定)の手続きについて
(2018.10.5更新)
麻薬関係手続きについて(既免許者向け)
(2018.9.1更新)
麻薬小売業者間譲渡許可制度について
(2016.4.1更新)
不正大麻・けし撲滅運動の実施について
(2017.8.28更新)
平成30年度薬物乱用防止ポスター・標語の募集について
(2018.5.29更新)
平成30年度「薬物乱用ダメ。ゼッタイ。教室」について
(2018.4.13更新)
麻薬・向精神薬等の管理マニュアルのページ
(2017.9.7更新)
心の勇気
(2019.2.6更新)
薬物乱用の弊害
(2015.3.25更新)
薬物乱用に関する相談先
(2017.4.1更新)
薬物乱用防止啓発資材一覧
(2017.6.20更新)
毒劇物関連
平成30年度毒物劇物危害防止標語の入選作品について
(2019.1.21更新)
NEW!
平成30年度毒物劇物取扱者試験の合格発表
(2018.12.11更新)
NEW!
毒物劇物取扱者試験問題、正答及び合格基準について(平成28年度~平成30年度)
(2018.12.11更新)
NEW!
平成30年度毒物劇物取扱者試験について
(2018.8.27更新)
平成30年度毒物劇物危害防止標語の募集について(事業所向け)
(2018.8.27更新)
毒物劇物は正しく使いましょう!
(2016.4.18更新)
農薬をお使いの皆さんへ
(2009.6.5更新)
医療機関における毒物・劇物の取扱いについて
(2015.2.3更新)
毒物劇物情報管理システム
(2009.10.1更新)
温泉関連
献血関連
平成31年「はたちの献血」キャンペーンイベントの開催
(2018.12.28更新)
NEW!
SEISHUN!献血(献血推進ポスター・作文についてはコチラ)
(2019.2.13更新)
NEW!
平成30年度山口県献血推進計画
(2018.3.30更新)
山口県の献血状況
(2018.6.12更新)
移動採血車の巡回予定(山口県赤十字血液センターへリンク)
(別ウィンドウ)
献血の採血基準
(2011.4.1更新)
献血Q&A
申請書ダウンロード
申請書ダウンロード用様式
(2018.8.16更新)
関連リンク
健康福祉関連ホームページ一覧
山口県温泉協会
(山口県内の温泉情報が盛りだくさんです!)
家庭用品の安全対策
(厚生労働省医薬・生活衛生局医薬審査管理課化学物質安全対策室)
血液事業関連通知
(厚生労働省医薬・生活衛生局血液対策課)
業務内容
薬局、薬剤師、毒劇物、麻薬等の許認可
医薬品、医療機器の安全対策、毒劇物の危害防止、薬物乱用防止及び献血の推進
温泉の保健的利用の促進
お問い合せ先
〒753-8501 山口県山口市滝町1番1号(山口県庁5階)
直通TEL
薬事班083-933-3020
製薬指導班083-933-3023
麻薬毒劇物班083-933-3018
FAX083-933-3029
E-mail
a15400@pref.yamaguchi.lg.jp
お問い合わせ先
健康福祉部
Tel:083-933-3020
Fax:083-933-3029
Mail:
a15400@pref.yamaguchi.lg.jp
閉じる