ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 山口県議会 > 委員会情報 > 政策特別委員会 > 中山間地域振興対策特別委員会
山口県議会

本文

中山間地域振興対策特別委員会

ページ番号:0024568 更新日:2018年4月27日更新

知事へ申し入れ(平成24年12月26日)

 本会議終了後、柳居議長とともに山本知事に提言を申し入れました。(写真は、左から吉田副委員長、柳居議長、山本知事、上岡委員長)

知事申入書(PDF:93KB)

知事への申し入れ
知事へ申し入れ

委員長報告(平成24年12月26日)

 上岡委員長が本会議場において、委員長報告を行いました。また、特別委員会から提出された「中山間地域対策を促進するための規制緩和を求める意見書」が可決されました。

委員長報告の画像
委員長報告

審査(第5回目)(平成24年12月18日)

 12月18日に、3項目の提言を盛り込んだ報告書及び意見書の取りまとめを行い、1年半に及ぶ審査を終了しました。

審議の状況の画像1
審議の状況

 12月21日に、上岡康彦委員長、吉田充宏副委員長が正副議長に対して、取りまとめ結果の概要を報告しました。
 なお、今定例会最終日に委員長報告及び意見書の採決が行われる予定です。(写真は、左から吉田副委員長、上岡委員長、柳居議長、新谷副議長)

正副議長への報告の画像
​正副議長への報告​

審査(第4回目)(平成24年10月22日)

 審査項目の「地域資源を活用した産業振興」及び「鳥獣被害防止対策」を検討するため、委員会を開催しました。

 最初に、執行部から「農商工連携の推進」、「6次産業化の推進」及び「鳥獣被害防止対策」について説明を受けた後、執行部と委員間で意見交換を行いました。

 次に、これまでの審査等の過程で意見のあった規制緩和の問題に係る現行の法体系や規制の内容等について、執行部からの説明を受けた後、執行部と委員間で意見交換を行いました。

  1. 朝市等での鮮魚の販売について
  2. 浄化槽の設置・維持管理等について
  3. UJIターン者の農地取得について
  4. 漁業者の子弟に対する支援について

 最後に、委員間で、取りまとめに向けた意見交換を行いました。

審議の状況の画像2
審議の状況

審査(第3回目)(平成24年8月20日)

 審査項目の「地域住民主体の地域づくり」を検討するため、委員会を開催しました。

 最初に、NPO法人ほっとにしき事務局長の光貞正明氏から、当法人の設立に至る経緯や現在の活動状況を説明していただくとともに、現在抱えている課題などについて、意見をいただきました。

光貞参考人による説明の画像
光貞参考人による説明

 次に、執行部から「新たな地域コミュニティ組織づくりの推進」及び「都市と農山漁村との交流の促進」について説明を受けた後、執行部と委員間で意見交換を行いました。

審議の状況の画像3
審議の状況

審査(第2回目)(平成24年6月11日)

 審査項目の「福祉・生活サービス対策」及び「生活基盤の維持確保」を検討するため、委員会を開催しました。

 最初に、「見守り支援体制の現状」と題して、参考人としてお招きした山口県社会福祉協議会地域福祉部長の高木和男氏から、見守り活動の体制づくりや事例紹介を交えて活動状況を説明していただくとともに、見守り活動の担い手不足、交流拠点の確保や関係者の連携づくりなど今後の課題について、意見をいただきました。

高木参考人による説明の画像
高木参考人による説明

 次に、執行部から「見守り・支え合い体制の確保」、「高齢者の交通手段の確保」及び「身近な生活交通システムの整備」について説明を受けた後、執行部と委員間で意見交換を行いました。

審議の状況の画像4
審議の状況

視察(第4回目)(平成24年5月18日)

 第4回目の委員会視察を実施しました。

 周防大島町役場において、周防大島町長から周防大島町の中山間地域の現状や課題、取組状況について説明を受けました。その後、「地域資源を活用した産業振興」として、「NPO法人周防大島ふるさとづくりのん太の会」の設立の経緯、運営状況、今後の課題の説明を受けました。

周防大島町役場の画像
周防大島町役場

 周防大島町日前の株式会社ジャムズガーデンにおいて、「地域資源を活用した産業振興」として、「ジャムズガーデン」の設立の経緯、運営の状況や活動状況の説明を受けました。

ジャムズガーデン横の農園の画像
ジャムズガーデン横の農園

視察(第3回目)(平成24年2月14日)

 第3回目の委員会視察を実施しました。

 美祢市役所において、「福祉・生活サービス対策」としての「輪だちの会みね」の設立の経緯、運営状況、今後の課題の説明を受けました。

美祢市役所の画像
美祢市役所

 下関市菊川町の貴和の館において、「地域住民主体の地域づくり」としての「貴和の里につどう会」の設立の経緯、都市住民との交流等の活動状況の説明を受け、轡井地区等の状況や古民家を改修した貴和の宿を併せて視察しました。

貴和の宿の画像
貴和の宿

視察(第2回目)(平成24年2月7日)

 第2回目の委員会視察を実施しました。

 長門市役所において、長門市長から長門市の中山間地域の現状や課題、具体的な取組状況について説明を受けました。

長門市役所の画像
長門市役所

 長門市油谷の角山老人憩いの家において、「福祉・生活サービス対策」及び「生活基盤の維持確保」としての「角山山坂見守り隊」の設立の経緯、運営の状況や今後の課題などの説明を受け、併せて視察しました。

角山老人憩いの家の画像
角山老人憩いの家

視察(第1回目)(平成23年11月24日)

 第1回目の委員会視察を実施しました。

 山口市徳地地域交流センター島地分館において、「福祉・生活サービス対策」及び「生活基盤の維持確保」としての「藤木おたっしゃ号」の設立経緯、運営状況、今後の課題を藤木地区の状況に併せて、視察しました。

 山口市徳地地域交流センター串分館において、「地域住民主体の地域づくり」としての「ゆたかな串を育てる会」の設立の経緯、都市住民との交流等の活動状況を串地区の状況に併せて、視察しました。

地域交流センター串分館の画像
地域交流センター串分館

審査(第1回目)(平成23年10月31日)

 第2回目の委員会を開催しました。

 委員会では、執行部から中山間地域の現状及び課題について、説明を受けた後、執行部及び委員間での質疑等行いました。

 説明の概要

  1. 中山間地域について
  2. 経緯等について
  3. 施策の体系について
  4. 中山間地域づくり推進室の主要施策について

審議の状況の画像5
審議の状況

審査方針の決定(平成23年9月8日)

 本年7月8日に設置されてから初めての委員会を開催しました。
 委員会では、審査方法、審査項目や日程などの審査方針を決定しました。

審査方針は、以下のとおりです。
審査方針(PDF:22KB)

協議の様子の画像6
審議の状況

設置(平成23年7月8日)

 本県では初の議員提案条例である「中山間地域振興条例」に基づき、中山間地域の振興対策に重点的に取り組んでいるが、過疎化や高齢化の一層の進行により、中山間地域を取り巻く環境は厳しさを増している。
条例制定から5年を経過した今、厳しさを増す中山間地域の実態と振興策について調査研究を行い、活力ある中山間地域づくりに資するため、「中山間地域振興対策特別委員会」を設置しました。

審査内容は、以下のとおりです。

  1. 中山間地域の実態と課題
  2. 福祉・生活サービス対策
  3. 生活基盤の確保対策
  4. 地域住民主体の地域づくり
  5. 地域資源を活用した産業振興
  6. 鳥獣被害防止対策

委員名簿は、以下のとおりです。
委員会名簿(PDF:10KB)

「委員会の活動」ページに戻る

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)