ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 山口県議会 > 本会議情報 > 定例会・臨時会の概要 > 平成30年6月定例会 請願 国の教育予算をふやして「高校無償化」を復活し、給付制奨学金制度の確立を求めることについて
山口県議会

本文

平成30年6月定例会 請願 国の教育予算をふやして「高校無償化」を復活し、給付制奨学金制度の確立を求めることについて

ページ番号:0025186 更新日:2018年7月6日更新

件名

国の教育予算をふやして「高校無償化」を復活し、給付制奨学金制度の確立を求めることについて

請願者

山口市大手町2-18 教育会館4F 山口県高等学校教員組合気付
子どもと教育をまもる山口県民会議 代表 熊野 讓

紹介議員

木佐木 大助、河合 喜代、佐々木 明美、中嶋 光雄、井原 寿加子、戸倉 多香子

要旨

 2014年度から「高校無償化」に所得制限を加えた「高等学校等就学支援金制度」が始まった。2017年度は附帯決議に沿った「3年後の見直し」に着手したものの結論は留保されたままとなっている。
 日本政府は国連社会権規約委員会から「最終見解」(2013年)に対する定期報告を2018年5月末までに行うよう求められている。そこには「無償教育の迅速・効果的な達成」「朝鮮学校への高校就学支援金支給」「高校の授業料無償計画作成および入学金・教科書無償化」「給付奨学金拡充」などが記されている。しかし、日本政府はこうした国連からの求めに対し、積極的に応えようとする姿勢が見られない。
 「高等学校等就学支援金制度」に所得制限を設けることは、教育を受ける権利を変質させ、高校生に分断を持ち込むものであり即時廃止すべきものである。
 一方、非課税世帯の高校生に支給される「高校生等奨学給付金(奨学のための給付金)」については3年続けて増額され、第1子の給付(年額)は、国公立が7万5,800円から8万800円に、私立が8万4,000円から8万9,000円になった。
 しかし、依然として第2子以降との間には大きな差があることや、そもそも財源が年収910万円以上世帯の高校生から徴収した授業料であることなど、多くの問題があり、国が責任を持って改善を進めることが求められる。
 学ぶ権利を保障するため、世界にも例のない「所得制限のある高校授業料無償制」は直ちに中止し、教育予算をふやした上で、「高校無償化」を復活し「高校生等奨学給付金」を拡充して給付奨学金制度を確立することが求められる。
 以上のことから、下記事項について、国に対し意見書を提出されるよう請願する。

1 国は、教育予算をふやして「高等学校等就学支援金」への所得制限をやめて「高校無償化」を復活すること。
2 国は、教育予算をふやして「高校生等奨学給付金(奨学のための給付金)」を拡充して、高校生に対する給付制奨学金制度を確立すること。

請願文書表に戻る

請願の審議結果表に戻る

定例会・臨時会の概要ページに戻る