感染症対策
- 麻しん(はしか)にご注意ください(健康増進課)平成28年7月末から、国内で麻しんの患者が増加しています。麻しんは、かつて「命定めの病」と言われ、恐れられた感染症です。お子様が1歳の誕生日を迎えたら、できるだけ早く麻しんの予防接種を済ませましょう。
- 肝炎対策について(健康増進課)県では、無料の肝炎ウイルス検査の実施や肝炎治療費の助成など、肝炎対策に取り組んでいます。
- 感染症対策等・ハンセン病対策(健康増進課)
- 結核の基礎知識(健康増進課)
- 感染症対策等・平成29年度 HIV検査普及週間について(健康増進課)
- 感染症対策等・性感染症の予防について(健康増進課)
- 感染症対策等・感染性胃腸炎が発生した場合の消毒について(健康増進課)冬期は特にノロウイルスによる感染性胃腸炎が多くなります。食事の前、トイレの後などの手洗いを励行するとともに、消毒(家庭用塩素系漂白剤が利用できます)の徹底で感染予防に努めましょう。
- 感染症対策等・保健所職員を装った不審電話にご注意!!(健康増進課)県内で保健所職員を装う不審電話が確認されています。保健所職員を名乗る不審な電話がかかってきた場合は、必ず保健所にお問い合わせいただき、その場で回答しないよう注意してください。
- 感染症対策等・HPV予防接種後に症状が生じた方に対する相談窓口のご案内(健康増進課)
- 予防接種制度について(健康増進課)
- 水害の際の清掃・消毒・水害の際の清掃・消毒(健康増進課)
- 感染症対策等・クリミア・コンゴ出血熱(健康増進課)
- 感染症対策等・蚊を介した感染症の予防対策について(健康増進課)デング熱や日本脳炎など、蚊が媒介する感染症と、その予防対策をお知らせします。
- 感染症対策等・エボラ出血熱について(健康増進課)
- 感染症対策等・MERS(健康増進課)
- 感染症対策等・新型インフルエンザ等対策(健康増進課)
- 感染症対策等・中国における鳥インフルエンザ情報(健康増進課)
- インフルエンザに関する情報(山口県環境保健センター)(環境政策課)
- ダニ媒介性疾患の予防(山口県環境保健センター)(環境政策課)
- 腸管出血性大腸菌Q&A(健康増進課)