ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 山口県健康エキスパート薬剤師による「薬と健康相談キャンペーン-熱中症予防-」の開催について

本文

山口県健康エキスパート薬剤師による「薬と健康相談キャンペーン-熱中症予防-」の開催について

ページ番号:0220823 更新日:2023年7月24日更新

県では、山口県健康エキスパート薬剤師※1等による薬学的な健康サポートの一環として、下記のとおり、熱中症予防をテーマに「薬と健康相談キャンペーン」を開催します。

本キャンペーンでは、エキスパート薬剤師が在籍する薬局を中心に、薬の相談に加えて、健康維持・増進の支援及び受診勧奨等を行い、県民の健康をサポートします。

 

※1 山口県健康エキスパート薬剤師

令和3年2月に開始した県独自の登録制度で、地域において学術的な知識、経験などを活かして、医療・健康・保健等から総合的に県民の支援を行う薬剤師(令和5年7月21日時点:267人)

                                                                              記    

1 期間

令和5年7月30日(日曜日)から令和5年8月27日(日曜日)

 

2 主催

  山口県、山口県薬剤師会

 

3 行事  

(1)キャンペーン参加薬局におけるイベント

山口県健康エキスパート薬剤師ののぼりやキャンペーンポスターが掲示されている県内234薬局(本日時点)で、キャンペーン期間中に熱中症予防に関するサポート及び健康相談を実施。期間中(7月30日(日曜日)から8月5日(土曜日))は、冷たいお水を提供していますので、お気軽にお立ち寄りください。※水は無くなり次第終了

キャンペーン参加薬局は、山口県薬剤師会HP

(http://www.yama-yaku.or.jp/)をご覧ください。

女性旗.png水ポスター

 

(2)特設会場でのイベント

   (株)イズミ及びイオンリテール(株)の協力のもと、県内3か所で、山口県健康エキスパート薬剤師による熱中症予防サポート等の健康関連イベントを開催

 

 

岩国市

周南市※2

防府市

会場

ゆめタウン南岩国

ゆめタウン徳山

イオン防府店

日時

7月30日(日曜日)

10時から15時

7月30日(日曜日)

10時から15時

8月27日(日曜日)

10時から17時

  実施内容 ・健康診断 ・健康チェック ・熱中症予防サポート

※2 周南市会場においては、白衣のちょるるが登場

 

4 取材のお問い合わせ先

 山口県薬剤師会 山口県吉敷下東3-1-1 山口県総合保健会館 4階

    電話083-922-1716・080-2901-3404 担当 村田

 

<県内3か所のイベントの詳細>

会場

ゆめタウン南岩国

(岩国市)

ゆめタウン徳山

(周南市)

イオン防府店

(防府市)

健康

相談

内容

・熱中症の基礎知識

・フレイル予防

・女性と健康(大豆成分の基礎知識)

・熱中症の基礎知識

・女性と健康(大豆成分の基礎知識)

・健康の悩み

・熱中症の基礎知識

・女性と健康

・薬の飲み合わせ

・健康の悩み

・サプリメントについて

健康

チェ

ック

内容

・ロコモ度チェック※3

・ストレス&血管状態測定※4

・血圧測定

・体脂肪測定

・フードバイキングモデル※5

・骨密度測定

・血圧脈波測定

・体脂肪測定

・ロコモ度チェック※3

・ストレス&血管状態測定※4

・骨密度測定

 ※ゆめタウン徳山では、山口県気候変動適応センター※6による地球温暖化と熱中症に関する展示も同時開催

  <会場図>           

会場図   ちょるる                                                                             

※3 ロコモ度チェック

骨や筋肉、関節などの運動器が衰えていないか、立ち上がりテスト等を実施して確認します。

※4 ストレス&血管状態測定

Smart Pulseという機器で、心拍の情報、ストレス(身体的・精神的)の情報、血管及び血液循環の状態を簡単な操作で測定します。

※5 フードバイキングモデル(野菜1日350g)

実物大の食品模型を用いて、具体的な大きさや量をわかりやすく示すことができる栄養指導媒体で、一日に摂取できる野菜350gを体感してもらいます。

※6 山口県気候変動適応センター(R3.7.20山口県環境保健センター内に開設)

熱中症対策等、地球温暖化(気候変動)の影響及びその影響を防止・軽減・活用する「適応策」に関する情報発信を行っています。