ここから本文
平成30年 (2018年) 5月 17日
中山間地域では、人口減少・高齢化の進行により集落が小規模・高齢化し、草刈りや道普請、冠婚葬祭等の共同作業の実施が困難となる集落や、集落自体の存続が懸念される地域も生じています。
こうした状況に対応するためには、市町と協働しながら、統合前の小学校区や大字等の広域的な範囲で集落を支え合う新たな「地域コミュニティ組織」づくりを進め、地域住民が主体となって、地域の課題を解決する取組を促進する必要があります。
県では、新たな「地域コミュニティ組織」づくりについてまとめたガイドブックを作成しましたのでご活用ください。
本文(表紙、目次、様式、裏表紙を除く) (ZIP : 10MB)
〈内容〉
1 今、なぜ「新たな地域コミュニティ組織」なのか (PDF : 870KB)
2 「新たな地域コミュニティ組織」づくりに向けて (PDF : 1MB)
3 「手づくり自治区」とは -具体的なイメージー (PDF : 647KB)
4 みんなで「手づくり自治区」をつくろう (PDF : 2MB)
5 地域の将来計画(「地域の夢プラン」)をつくろう (PDF : 2MB)
7 「手づくり自治区」への行政支援 (PDF : 719KB)
※上記リンクは全てPDFファイルを別ウインドウで表示します。