ここから本文
平成22年 (2010年) 3月 18日
消費生活情報誌「くらし」は、平成22年3月号(No.207)をもって、発行を終了いたしました。
《掲載内容》
●事故情報データバンク
●消費者ホットライン運用開始
~1月12日全国一斉スタート~
●平成22年度山口県くらしの安心推進員・
食の安心モニターを募集します
●消費者啓発標語を募集します
●最近の消費生活相談事例から
「賃貸アパート退去時に、高額な補修費を請求された」
「エステティックサービスを中途解約したい…」
●クリーニング店にも「マイバッグ」の持参を!
●あなたの家庭で「食品ロス」していませんか?
●データから学ぼう「住宅ローン返済について」
●山口県のおいしい産物を食卓に「メバル」
●税務署からのお知らせ
平成22年3月号(№207)
平成21年12・1月号(No.206) (PDF : 2MB)
■特 集 20歳の責任!
■相談事例 絶対に儲かると言われたのに…/エステティックサービスを中途解約したい…
◆悪質商法を防ぐ法律が強化されました!~特定商取引法・割賦販売法が一部改正~◆消費者庁発足◆データから学ぼう「酒類の支出について」◆レシピ「はなっこりー」
◆山口県金融広報委員会からのお知らせ
■特 集 高齢者の消費生活トラブル~高齢者の特徴的なトラブル事例!!~
■相談事例 先物取引の契約をしたが、解約したい
◆平成20年度消費生活相談状況/◆「デジタル化工事」を装った詐欺にご注意◆「消費生活契約トラブル110番」の開催について◆データから学ぼう「ガソリンへの支出について」◆レシピ「ケンサキイカ」
◆お買い物はマイバッグで!!~お買い物エチケット~
■特 集 5月は消費者月間です~「消費者新時代 消費者が主役」~
■相談事例 連鎖販売取引の契約をしたが解約したい
◆「山口消費者大学」学生募集!/◆県消費生活センターの相談受付時間が変更!!/◆住宅用開催報知器を設置しましょう!/◆家計調査からわかる「消費行動の移り変わり」◆レシピ「瀬つきあじ」
◆振り込め詐欺の被害に遭わないために
■特 集 お買い物にはマイバッグの持参をお願いします!
■相談事例 最近の振り込め詐欺の手口が知りたい
◆長期使用製品安全点検制度がスタート/◆平成21年度山口県くらしの安心推進員・食の安心モニターの募集/消費者啓発の標語募集/家計調査からわかる「家族が多い方が以外とお得?!」◆/レシピ「ゆめほっぺ」
◆住宅用太陽光発電導入支援対策費補助金のお知らせ/税務署からのお知らせ
■特 集 新成人特集「20歳になると!」~若年者に多い消費者トラブルを知ろう~
~契約トラブルを防ぐために~/◆クレジットの恐怖!
■相談事例 パソコンの有料サイト
◆山口県金融広報員会からのお知らせ~金融広報アドバイザー講師派遣制度について~/◆家計調査からわかる「年々増加する非貯蓄型保険料への支出」/◆レシピ「岩国れんこん」
◆裁判員制度のお知らせ~裁判所をかたった不審な郵便物・電話等に注意!~/◆税務署からのお知らせ
平成20年11月号(No.201) (PDF : 970KB)
■特 集 ストップ!地球温暖化「ストップ!地球温暖化県民大会」「省エネ電球取替促進キャンペーン」
■相談事例 サイト料金の架空請求
◆多重債務は解決できます!~多重債務の解決方法~/◆山口県多重債務者相談強化キャンペーン「無料法律相談会」開催/◆電子化で安全・便利な株式管理/◆家計調査からわかる「世帯主が60歳以上無職世帯の家計収支」/◆レシピ(岩国れんこん)
◆山口県消費生活審議会委員を募集します!/◆山口県交通安全学習館のご紹介
平成20年9月号(No.200) (PDF : 985KB)
■特 集 高齢者の消費生活トラブル未然防止策!~高齢者に多い契約トラブルの事例を知ろう!!~
■相談事例 訪問販売で布団を購入したが解約したい
◆平成19年度消費生活相談状況/◆あなたの地域の「くらしの安心推進員」さんです/◆家計調査からわかるサラリーマン世帯と住宅ローン/◆レシピ(長門ゆずきち)
◆金融教育公開講座を開催します◆「やまぐちいきいきエコフェア」を開催します!!
■特 集 多重債務問題が深刻化しています!~7月は山口県多重債務相談強化月間です~
■相談事例 融資を申し込んだら、保証料などの名目で次々と請求された
◆法テラスをご存じですか?「法テラスの民事扶助制度」/◆振り込め詐欺の電話にご注意!/◆~ストップ!地球温暖化~3stepではじめようエコライフ/◆家計調査からわかるサラリーマン世帯の貯蓄高◆レシピ(ハモ)
◆平成20年度「消費者啓発の標語」入選作品の発表◆高齢者を狙う「ロコ・ロンドン金取引」の被害者が急増しています!
■特 集 5月は消費者月間です~「活かそう 消費者・生活者の視点」~
■相談事例 携帯電話会社より高額なパケット料金を請求された
◆加工食品の表示ルールが変わりました~業者間取引にも表示を義務化~/◆「山口県金融広報委員会(知るぽると・山口)」をご存じですか?/◆データから学ぼう教育編⑥/◆レシピ(たまねぎ)
◆平成20年度「くらしの安心推進員」を募集します
■特 集 食品表示Q&A
■相談事例 アパートを退去する際、高額な補修費を請求された
◆やまぐち・くらしの安心ネットで見守り活動/◆待機時消費電力を知って、省エネ効果アップへ/◆データから学ぼう教育編⑤/◆レシピ(アマダイ)/◆消費者啓発の標語を募集します/◆民事法律扶助無料法律相談会の開催
◆税務署からのお知らせ
■特 集 20歳は賢い消費者1年生
■相談事例 ネットオークションで落札した商品が届かない
◆クレジットの利用は慎重に/◆金融商品取引法が施行されました/◆データから学ぼう教育編④/◆レシピ(山口県産牛)
◆多重債務は解決できます~一人で悩まず、まず相談を~/◆省エネコンテストのお知らせ
■特 集 ひとりで悩まず、すぐに相談を!!~多重債務に陥らないために~
■相談事例 展示会で高額な着物などをクレジット契約してしまった
◆エコドライブで無駄なく快適くるま生活/◆石油製品の小売価格調査結果/◆データから学ぼう教育編③
◆レシピ(はなっこりー)/◆多重債務者向けの無料法律相談会を開催します/◆山口県交通安全学習館のご紹介
■特 集 ~みんなで見守り 高齢者契約トラブル 未然に防止・早めに対処~
■相談事例 高齢者の母が訪問販売で次々に契約している
◆平成18年度消費生活相談状況/◆製品事故の情報に注目してください!!/◆データから学ぼう教育編②
◆レシピ(タチウオ)/◆金融・経済講演会を開催します/◆「やまぐちいきいきエコフェア」を開催します!!
■特 集 いざというときの クーリング・オフ制度
■相談事例 知人から名義貸しを頼まれた
◆かしこく選んで省エネ生活!!/◆わたしたち法テラスです/◆データから学ぼう教育編①/レシピ(夏秋トマト)
◆平成19年度「消費者啓発の標語」入選作品の発表/◆注意喚起(携帯メールによる架空請求)
■特 集 「山口県消費者基本計画」が誕生しました
■相談事例 連鎖販売取引の契約をしたが解約したい
◆注意喚起(ヤミ金融による被害)/(ハガキによる架空請求の増加)/◆くらしの相談員にご相談を!/◆レシピ(たまねぎ)/(甘夏)◆「やまぐち消費者大学」学生募集!/◆みんなで築こう身近な安全・安心 ~5月は「消費者月間」です~
■特 集 消費者団体訴訟制度が導入されます~消費者契約法の改正~
■相談事例 健康食品を購入したが解約したい
◆消費生活用製品安全法が改正されます/◆10万円を超える振込みの取扱いが変わりました/◆見守り新鮮情報から
◆レシピ(イチゴ)/(いよかん)/◆「消費者啓発の標語」を募集します/◆税務署からのお知らせ
■特 集 20歳と契約
■相談事例 借金の支払いが困難になった
◆みんなで取り組もう!ストップ地球温暖化/◆年金について学ぼう/◆レシピ(温州みかん)/(ブロッコリー)
◆平成19年度「くらしの相談員」募集/◆ネズミ講まがいの勧誘に気をつけて!!
■特 集 みんなで声かけ~高齢者を悪質商法から守ろう~
■相談事例 身に覚えのない代金引換郵便などにご注意
◆「見守り新鮮情報」メールマガジンがはじまりました/◆住宅リフォームに関する新しい制度がはじまります!!
◆レシピ(はなっこりー)/(かき)/◆石油製品の小売価格調査結果~地域間の価格差は?~
■特 集 加工食品の表示がかわります~加工食品の原料原産地表示~
■相談事例 未公開株の勧誘に注意
◆平成17年度消費生活相談状況/◆備えあれば憂いなし~家庭でできる防災対策~
◆レシピ(なし)/(くり)/◆「全国キャラバン金融講座」を開催します!/◆「やまぐちいきいきエコフェア」を開催します!!
■特 集 携帯電話にひそむワナ
■相談事例 資格商法の二次被害
◆地球にも家計にもやさしい省エネ生活/◆買い物上手は省エネ上手 ◆レシピ(夏秋トマト)/(ぶどう)
◆平成18年度「消費者啓発の標語」入選作品の発表/◆廃棄物不適正処理の情報は不法投棄ホットラインに!
■特 集 大切な預金は自分で守ろう!~預金者保護法が施行されました~
■相談事例 クリーニングに関するトラブル
◆注意喚起(子ども向け金属製アクセサリー類の取扱い)/(住宅用火災警報器設置の義務化に便乗した悪質な訪問販売) ◆くらしの相談員にご相談を!◆レシピ(イチゴ)/(春キャベツ)◆5月は「消費者月間」です!/◆消費生活センターをご利用ください!
■特 集 「消費生活の安定及び向上に関する条例」が改正されました
■相談事例 携帯電話会社から高額なパケット通信料を請求された!
◆賃貸住宅のトラブルにあわないために/◆レシピ(白ねぎ)/(いよかん)
◆消費者啓発の標語を募集します/◆税務署からのお知らせ
■特 集 契約は慎重に!
■相談事例 展示会で高額な絵画を契約してしまった
◆家庭でできる省エネ7つの提案/◆地上デジタルテレビ放送がスタートします◆レシピ(キャベツ)/(温州みかん)
◆くらしの相談員の募集/◆くらしを考える一日教室を開催します!