ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 環境生活部 > 県民生活課 > 山口県のエシカル消費

本文

山口県のエシカル消費

ページ番号:0014879 更新日:2023年12月27日更新

エシカルロゴ

「やまぐちエシカル推進パートナー」登録事業者を募集しています!

「エシカル消費」とは

 「エシカル消費」は「倫理的消費」とも呼ばれ、国の消費者基本計画においては「地域の活性化や雇用なども含む、人や社会、環境に配慮した消費行動」と定義されています。簡単に言えば、世のため人のためになる消費行動といったところです。

 今までも、環境に配慮する「エコ」など、社会の課題の一部を扱う言葉はありますが、社会の課題全体を含む言葉はありませんでした。「エシカル」という言葉は、今までいろいろな言葉で表現していた課題全体を包み込むような言葉といえます。

 山口県では、県民の皆様の豊かさの向上や、県施策の更なる推進につなげるため、「エシカル消費」の普及啓発を進めています。

なぜ「エシカル消費」が必要?

 現在、社会の中には貧困や環境問題をはじめとした様々な課題が存在しています。一方で、全世界的に持続可能な社会を目指す動きも活発化しており、その動きの大きな柱として、2015年に国連サミットで採択されたSDGs(「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」があります。この目標は、国連加盟国が2030年までに達成すべき目標とされています。目標達成のためには、政府のみならず、企業や消費者各々が、社会の課題を自分のこととして捉え、動くことが大切です。

 そのような中で、「エシカル消費」は重要なキーワードになります。「エシカル消費」は、SDGsの17の目標の内、「(12)つくる責任 つかう責任」に深く関係すると言われますが、それだけでなく、「(1)貧困をなくそう」や「(2)飢餓をゼロに」、「(7)エネルギーをみんなに そしてクリーンに」、「(8)働きがいも経済成長も」など、多くの目標に関係してくるのです。

 一人一人が、消費行動の影響に気づき考えて消費すること(「エシカル消費」)で、SDGsの目標が達成され、持続可能な社会の実現に一歩近づくことになるのです。

SDGS

 

具体的な「エシカル消費」

 では、「エシカル消費」とは具体的に何をすればよいのでしょうか。社会的課題を考えつつどういった行動が「エシカル消費」なのか考えてみましょう。

社会的課題とエシカル消費の例

配慮先

課題

エシカルな消費行動

  • 障害者就労施設利用者の賃金(工賃)向上
  • 障害者、高齢者等の行動の制限
  • 授産製品など福祉施設で作られた製品の購入
  • バリアフリー製品の購入

社会

  • 発展途上国の貧困
  • 子どもの飢餓
  • フェアトレード商品の購入
  • 寄附付き商品の購入

環境

  • 森林伐採
  • 食品ロスの増加
  • 地球温暖化
  • 再生紙等のリサイクル製品の使用
  • 必要なものを必要な量だけ購入
  • 再生可能エネルギーの利用

地域

  • 地域の過疎化
  • 災害被災地域の復興
  • 伝統文化の衰退
  • 地産・地消商品の購入
  • 地元商店での買い物
  • 被災地産品の購入
  • 伝統工芸品の利用

 表にあげた例は、ごく一部の例です。しかし、身近で既に実行しているものもあったのではないでしょうか。

「エシカル消費」は特段難しいことではなく、今までの生活の延長線上にあるもので、今までよりちょっと考えて消費行動をすればよいのです。

 「エシカル消費」には正解はありません。個人によって配慮する視点やできることが違います。また、場所や時代によっても考え方が変わってきます。先述の例も、「エシカル消費」ではないと感じる人もいるかもしれません。「エシカル消費」で大切なのは、一人一人ができる範囲でしっかり考えて行動することなのです。

「エシカル」=「エ(影響を)・シ(しっかり)・カル(考える)」

一般社団法人エシカル協会代表理事の末吉里花さんの言葉

「エシカル」な商品の見つけ方

 あなたは、日々の買い物の中で「エシカル消費」を実践しようとしたとき、どのようなことに注意して商品を選びますか。

 選ぶポイントは、原材料や生産地、添加物、パッケージの材料など様々あります。選ぶことに慣れていれば、自分の基準を持って選べるでしょうが、初めは何を選んでよいか迷うかもしれません。

 そこで助けになるのが、いろいろな認証マークです。認証マークは、その商品の生産過程や原材料などについて、国や国際団体が作成した基準を満たしていることを示しており、第三者機関が審査をして与えられます。つまり、認証マークの付いた商品は、ある程度「エシカル」な商品であることが担保されている商品ということが言えます。

 認証マークは数多く存在しますが、代表的なものを御紹介します。

エシカル認証ラベルの例

名称

発行機関

又は管理団体

概要

マーク

有機JASマーク

農林水産省

有機食品の規格に適合した生産を行う事業者を認証

有機JASマーク

エコマーク

公益財団法人
日本環境協会

商品の製造、使用、廃棄などによる環境への負荷が少ないか、商品の使用が環境保全に寄与するとされるものを認証

エコマーク

MSC
「海のエコラベル」

MSC
(海洋管理協議会)

持続可能な環境規格を満たした漁業で獲られた水産物につけられる

MSC「海のエコラベル」の画像

RSPOマーク
(持続可能なパームオイルの認証マーク)

持続可能なパーム油のための円卓会議
(RSPO)

パーム油の原料栽培や製造において、環境や社会に配慮した生産が行われているものを認証

RSPOマーク (持続可能なパームオイルの認証マーク)の画像

FSC®
(責任ある森林管理のマーク)

Forest Stewardship Council®
(森林管理協議会、FSC)

環境や地域社会に配慮して管理・伐採された森林の木材を使用した製品を認証

FSC® (責任ある森林管理のマーク)の画像

国際フェアトレード認証ラベル

国際フェアトレードラベル機構

生産者への適正な価格の支払い、労働環境保護、農薬使用規制等の国際フェアトレード基準をクリアした製品を認証

国際フェアトレード認証ラベル

山口県の「エシカル消費」

 まだ山口県内では言葉が十分に知られていない「エシカル消費」ですが、実は「エシカル消費」と言える活動は行われています。いくつか御紹介しますので、皆さんの身近でも探して実践してみましょう。

県庁の「エシカル消費」

課名

取組名称

概要

廃棄物・リサイクル対策課

レジ袋削減の推進

山口県容器包装廃棄物削減推進協議会によるマイバッグ運動等の啓発。

食品ロス削減の推進

山口県食品ロス削減推進協議会の「やまぐち食べきっちょる運動」による食べ残し削減等の啓発。

環境政策課
物品管理課

グリーン購入の推進

県庁における環境負荷の低減に資する製品等の調達を推進するため、「山口県グリーン購入の推進方針」及び「山口県グリーン購入ガイド」を定め、毎年実績を集計し公表。

自然保護課

ふしの干潟いきもの募金

椹野川河口干潟等の自然再生を進めるため、生態系サービスを活用した寄付付き商品、イベント参加費への寄附額の付加等により、募金活動を実施。

障害者支援課

授産製品販売会の開催

障害者就労施設の収益向上に向けた販路拡大を目的として、授産製品の販売会を実施。

ぶちうまやまぐち推進課

地産・地消の取組

県内の身近な農林水産物を県内で消費する取組。

民間企業の「エシカル消費」

事業者名・団体名等

所在地

主な取組内容

活動事例報告 事業所数
生活協同組合コープやまぐち 山口市 レッドカップキャンペーン、県内地場商品の取り扱い、フードドライブ活動の実践 等 コープやまぐちフードドライブ活動 19
日本製紙株式会社岩国工場 岩国市 森林認証チップの購入、バイオマス燃料の利用、パルプ製造副産物の活用 環境に配慮した取組 1
株式会社イズミ 広島県 食品ロス削減の取組、レジ袋削減推進、フードドライブを常設で実施 等   14
株式会社山口井筒屋 山口市 地産地消商品の取扱いによる地域活性化の取組   1
株式会社丸久 防府市 フェアトレード商品や地産地消商品、リサイクルしたエコトレー使用商品の販売 等

アップサイクル買い物かごの導入(2021年)

アップサイクル買い物かごの挿入(2022年)

72
特定非営利活動法人フードバンク山口 山口市 食品ロスの削減、生活困窮者等への食糧支援、エシカル消費の普及啓発 等   8
周南消費者協会 周南市 フェアトレード商品や地産地消商品の積極的購入、消費生活に関する見守り・声掛けの実践 等  
space cafe Danke(フジ樂株式会社) 下関市 障害施設サービス就労継続支援A型事業所の作られたお菓子の取り扱い及び施設外就労先(カフェ) 愛する地元下関で誰一人取り残さない社会を地方から実現する事業 1
株式会社安成工務店 下関市 自然素材の木造住宅で住宅建設時のCO2を12.3%削減、本社・事務所・展示場で使用する電力を再生可能エネルギー100%へ切替 等 木の家づくりを通じて学ぶ環境教育「森林体験ツアー」の開催 5
独立市民活動 人の心を大切にする会 周南市 高齢者の見守り、188に関するチラシ配布 等   1
エシカルバンブー株式会社 防府市 体に無害、安心安全な製品づくり、製造工程で竹のカスケード利用による持続可能なエシカルなものづくり、地域の竹ミネラル事業の継承 等   1
株式会社出雲ファーム 山口市 地元農家で栽培された飼料用米を鶏の飼料に添加し卵を生産、自社の発酵有機肥料を地元農家に使用してもらい飼料用米を栽培する循環型農業への取組 等   1
公立学校共済組合山口宿泊所 セントコア山口 山口市 福祉施設で作られた商品を売店で販売、プラスチックゴミ削減のためアメニティバイキングを実施、地産地消を推進した料理を利用者に提供 等 人や環境、地域に配慮した取組 1
株式会社クレイン 東京都 障碍者雇用の推奨、古着の回収を行いマレーシアの児童養護施設へ寄付、本来捨てるはずだった商品を買い取ることでゴミを削減・リサイクルの推進 等   8
松月堂製パン株式会社 宇部市 食品廃棄物の削減、地元企業の製品を使用した商品の製造・販売、県産小麦の使用   10
グリーンマーケットMOA 静岡県 農薬化学肥料を使用しないで生産したMOA自然農法農産物(山口県産)の取り扱い   2
株式会社エボリューシュン 山口市 山口県産の太陽光パネルの設置を推進し、県産エネルギーの地産地消、山口県や地域のエネルギー自給率に貢献   1

株式会社金本商会

山口市 地域で発生した産業廃棄物をRPF(固形燃料)へリサイクルし、県内事業者に石炭代替燃料として出荷、事業を通じてゴミの地産地消に貢献   1
株式会社Ree's 山口市 リサイクル前の段ボールを遊具として再利用することで、CO2削減へ働きかけを行うとともに、子どもたちが環境問題に関心を持つ契機を創出   1
株式会社ハニードライ 下関市 学生服の古着等を回収・クリーニング料金のみで提供するエシカルな取組の他、クリーニング技術教習による発展途上国への授産支援 等   52
各種団体等の「エシカル消費」

団体等

取組名称

概要

生活協同組合コープやまぐち

エシカル商品の販売

環境保護や発展途上国の支援などの寄附金付き商品、リサイクル商品等の取扱いと独自マークでのPR。また、宅配商品カタログに「コープのエシカル」というコーナーを設けて、エシカル商品をピックアップして販売。

地産知食の活動

県内産の農畜産品を食べてもらうとともに、その産品をより深く知ってもらうことで、地域の活性化を図る。

虹の募金箱の設置

ユニセフ募金や被災者支援、平和活動等の各種募金運動を実施。

山口県立大学公認サークル
YPU TFT Project

世界の食の不均衡の是正

学食などにおけるヘルシーな定食の販売を通じて、途上国の給食として1食につき20円の寄附を行い、世界の食の不均衡の解消を図る。

山口県立宇部高等学校
探究科

課題研究で「エシカル消費」に関する研究を実施

【主な「エシカル消費」関係の研究】

  • 宇部高発フェアトレード3Wクッキーの製造・販売
  • 食品ロス削減プロジェクトin宇部高校

特定非営利活動法人
フードバンク山口

食品ロスの削減と生活困窮世帯の食糧支援

食品ロスの削減と格差是正のため、フードバンクポストの設置によるフードドライブの推進とフードバンク活動を実施。

山口県地域消費者団体
連絡協議会

地域住民向けのエシカル啓発出前講座の実施

地域住民の要請に応じて、エコやリサイクルなど、「エシカル」に関する事柄についての出前講座を実施。

山口県消費者団体
連絡協議会

エシカル学習会の開催

会員向けに、お買い物ゲーム等を通じた実践的なエシカル学習会を実施。

フードドライブの活動

会員を対象に、フードドライブ活動等の学習会や各家庭の不要な食品の寄附活動を実施。

ガイドブック等のご紹介

エシカル消費ガイドブック

エシカルガイドブック

エシカル消費普及啓発チラシ(表・裏)

エシカルチラシ(A4両面)(PDF:502KB)

エシカルチラシ(表) エシカルチラシ(裏)

エシカル消費普及啓発ポスター

エシカルポスター(B2)(PDF:448KB)

エシカルポスター

普及啓発等活用資材

エシカル消費ガイドブック

ガイドブック

エシカル消費普及啓発チラシ

エシカルチラシ(A4)(PDF:502KB)

エシカル消費普及啓発ポスター

エシカルポスター(B2)(PDF:448KB)

エシカル消費普及啓発資材貸出

県主催のエシカル消費啓発イベント

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)