ここから本文
令和3年 (2021年) 2月 17日
分野別一覧〈社会保障〉
調査名 | 主な調査項目 | 担当課 | データへのリンク |
福祉行政報告例 | 身体障害者福祉関係、特別児童扶養手当関係、知的障害者福祉関係、老人福祉関係、婦人保護関係等 | 厚政課 | (厚生労働省) |
介護サービス施設・事業所調査 | 開設・経営主体、定員、在所者数、従事者数、居室等の状況 | 厚政課 | (厚生労働省) |
社会福祉施設等調査 | 施設の種類、施設名、所在地、設置・経営主体、定員、在所者の状況、従事者の状況 | 厚政課 | (厚生労働省) |
ホームレスの実態に関する全国調査(概数調査) | 各市町のホームレス数 | 厚政課 | |
被保護者調査 | 各市町の生活保護受給世帯数、受給者数など | 厚政課 | (厚生労働省) |
国民健康保険事業状況 | 被保険者数、保険給付費、保険料(税)の調定額、国保特別会計の収支状況等 | 医務保険課 | |
国民健康保険事業年報 | 被保険者数、保険給付費、保険料(税)の調定額、国保特別会計の収支状況等 | 医務保険課 | |
国民健康保険実態調査報告 | 年齢階級別被保険者数、年齢階級別所得、所得階級別保険料賦課額等 | 医務保険課 | |
後期高齢者医療事業年報 | 被保険者数、保険給付費、保険料(税)の調定額、後期高齢者医療広域連合の収支状況等 | 医務保険課 | |
後期高齢者医療制度被保険者実態調査報告 | 年齢階級別被保険者数、年齢階級別所得、所得階級別保険料賦課額等 | 医務保険課 | |
医療給付実態調査報告 | 診療年月、診療種別、診療実日数、決定点数、疾病コード等 | 医務保険課 | |
介護保険事業状況報告 | 第1号被保険者者のいる世帯、第1号被保険者数、第1号被保険者増減内訳、所得段階別第1号被保険者数等 | 長寿社会課 | |
福祉行政報告例 | 訪問介護、通所介護及び短期入所生活介護、老人クラブ・会員数、老人ホーム・在所者、養護老人ホームの措置人数等 | 長寿社会課 | (厚生労働省) |
福祉行政報告例 | 障害者手帳、補装具、自立支援医療、障害児福祉手当、相談支援、身体・知的更生相談所の処理等の状況 | 障害者支援課 | (厚生労働省) |
障害福祉サービス等利用者アンケート調査 | 障害の種類・程度、サービス等の利用状況、生活状況・ニーズ等の把握 | 障害者支援課 |
|
児童手当・特例給付支給状況報告 | 受給者数、支給対象児童数、受給者の異動状況、認定処理・現況届処理の状況 | こども家庭課 | |
山口県ひとり親世帯等実態調査 | 母子世帯等の、理由、年数、子の人数、家族状況、就労状況、生活状況、困っている問題、相談相手 | こども家庭課 | |
全国ひとり親世帯等調査 | 母子世帯等の、世帯の状況、住居の状況、仕事と収入、子どもの状況、困っていること、相談相手 | こども家庭課 | |
全国家庭児童調査 | 父母及び保護者の状況、未就学児童の状況、終業後のクラブ活動・塾等の状況、帰宅時間の状況 | こども家庭課 | (厚生労働省) |
児童養護施設入所児童等調査 | 入所児童の、出生年月、入所年月、入所経過、就学及び就職状況、心身の状況、家庭の状況 | こども家庭課 | (厚生労働省) |
山口県子どもの生活実態調査 | 児童生徒:夢、勉強、普段考えていること 等 児童生徒の保護者:世帯、仕事、収入、子どもとの関わり、公的支援の利用状況 等 | こども家庭課 |
|