ここから本文
平成29年 (2017年) 6月 14日
山口県地球温暖化対策実行計画を推進するため、県では、民間事業者が「先導的「低炭素・循環・自然共生」地域創出事業のうちグリーンプラン・パートナーシップ事業」を活用し、自主的かつ積極的に実施する温室効果ガス削減に資する取組に対し、次により推薦を行いました。
グリーンプラン・パートナーシップ事業についてはこちら(公益財団法人日本環境協会Webサイト) (別ウィンドウ)
県内に事業所を有する企業
(1)共通事項
山口県地球温暖化対策実行計画(平成26年8月策定)の重点プロジェクト推進に関連する事業であること。
(2)個別事項
①「実行計画」に位置付けられた事業に係る設備の導入事業(1号事業)
・設備導入によるCO2削減効果が10%以上であること、又は、導入する設備が地域でのCO2削減に資するものであること。(根拠を明示すること。)
・事業が採択された場合、設備導入後にCO2削減量を県に報告するとともに、県が報告内容等を公表することに同意できること。
・施設導入に当たっては、環境関連法令を順守すること。
・設備導入予定事業所で省エネルギー診断等を実施し、事業所全体で省エネルギーの取組を進めることが望ましい。
・J-クレジット制度、やまぐちエコ市場カーボンオフセットシステム等を活用し、第三者機関によりCO2削減量の認証を受けることが望ましい。
やまぐちエコ市場カーボンオフセットシステムについてはこちら (別ウィンドウ)
②実行計画上事業の事業化に向けた調査の実施及び計画策定事業(2号事業)
・重点プロジェクトの実現に向けた調査であること。
・事業が採択された場合、調査結果等を県に報告し、県が公表することに同意できること。
3 推薦手続き
(1)手続きフロー
(2)推薦依頼様式
4 公募結果
次の民間事業者が平成27年度グリーンプラン・パートナーシップ事業の補助事業者として採択され、事業を実施しました。