ここから本文
令和3年 (2021年) 2月 15日
様々な「ものづくり人材」の育成を行っている県立東部・西部高等産業技術学校で、令和3年4月入校の訓練生を以下のとおり追加募集しています。詳細は志望先へお問い合わせください。
受付期間 3月5日(金曜日)まで |
訓練科及び募集人数等
【東部高等産業技術学校】
訓 練 科 | 募集人員 | 訓練期間 |
---|---|---|
自動車整備科 | 4名程度 | 2年 |
設備システム科 | 17名程度 | |
機械加工科 | 11名程度 | 1年 |
溶接技術科 | 14名程度 | |
造園科 | 1名程度 | 6か月 |
【西部高等産業技術学校】
訓 練 科 | 募集人員 | 訓練期間 |
---|---|---|
木造建築科 | 10名程度 | 1年 |
電気工事・設備科 | 3名程度 | |
エクステリア・造園科 | 11名程度 | |
空調・設備施工科 | 17名程度 | |
溶接技術科 | 7名程度 |
【募集対象者】
・求職者
・令和3年3月の大学、短期大学、高等専門学校、専修学校、高等学校又は中等教育学校の卒業見込者
(ただし、機械加工科、溶接技術科(東部校・西部校)、造園科、エクステリア・造園科は中学校卒業見込者を含む)
・自動車整備科及び設備システム科は18歳から34歳まで(令和3年4月1日時点)
【必要経費】
・自動車整備科及び設備システム科は入学選考料、入学料、授業料が必要です
(他の訓練科は入学選考料、入学料、授業料は無料です)
・訓練で使用する教科書代等については、いずれの訓練科も自己負担となります
募集日程、選考方法等
(1)出願受付期間 令和3年3月5日(金曜日)まで
(2)選考試験日 令和3年3月17日(水曜日)
(3)選考方法 筆記試験(国語・数学)、面接
(4)選考場所 志望する訓練科のある高等産業技術学校
(5)合格発表 令和3年3月23日(火曜日)
出願手続き
「入校願」をハローワーク(公共職業安定所)に提出してください。
「入校願」の様式はハローワーク(公共職業安定所)にあります。
問い合わせ先
◇ 高等産業技術学校
東部高等産業技術学校 (別ウィンドウ) Tel 0834-28-2233 (〒745-0827 周南市瀬戸見町15番1号)
西部高等産業技術学校 (別ウィンドウ) Tel 083-248-3505 (〒752-0922 下関市千鳥ヶ丘町21番3号)
◇ 県内のハローワーク ハローワーク一覧 (PDF : 64KB)