ここから本文
平成31年 (2019年) 4月 3日
3月11日(月曜日)説明会資料を掲載しました。
◆法務省(制度説明)
◆厚生労働省
【厚労省-介護-2】(参考資料)介護運用方針 (PDF : 197KB)
【厚労省-ビルクリーニング業】(資料1)ビルクリーニング業について (PDF : 126KB)
【厚労省-ビルクリーニング業】(資料2)運用方針(ビルクリーニング) (PDF : 198KB)
【厚労省-ビルクリーニング業】(資料3)運用要領(ビルクリーニング) (PDF : 196KB)
◆経済産業省
【経産省-素形材・産業機械・電気電子】説明会資料 (PDF : 3MB)
◆農林水産省
【農水省-飲食料品製造業】説明会資料 (PDF : 907KB)
◆国土交通省(リンク)
在留資格「特定技能」についての問い合わせ先
所管事項 | 官署名 | 住所 | 連絡先 |
制度全般,入国・在留手続, 登録支援機関等について | 法務省 出入国在留管理庁 総務課広報係 | 東京都千代田区霞が関1-1-1 | 03-3580-4111 (内線:2737) |
広島入国管理局 「就労・永住審査部門」 | 広島県広島市中区上八丁堀2-31 広島法務総合庁舎 | 082-221-4412(代) | |
介護分野 | 厚生労働省 社会・援護局 福祉人材確保対策室 | 東京都千代田区霞が関1-2-2 | 03-5253-1111 (内線2125,3146) |
ビルクリーニング分野 | 厚生労働省 医薬・生活衛生局 生活衛生課 | 03-5253-1111 (内線 2432) | |
製造3分野 (素形材産業分野、 産業機械製造業分野、 電気・電子情報関連産業分野) 全体について | 経済産業省 製造産業局 総務課 | 東京都千代田区霞が関1-3-1 | 03-3501-1689 |
素形材産業分野 | 経済産業省 製造産業局 素形材産業室 | 03-3501-1063 | |
産業機械製造業分野 | 経済産業省 製造産業局 産業機械課 | 03-3501-1691 | |
電気・電子情報関連産業分野 | 経済産業省 商務情報政策局 情報産業課 | 03-3501-6944 | |
建設分野 | 国土交通省 土地・建設産業局 建設市場整備課 | 東京都千代田区霞が関2-1-3 | 03-5253-8283 |
国土交通省 中国地方整備局 建政部 計画・建設産業課 | 広島市中区八丁堀2-15 | 082-221-9231 | |
造船・舶用工業分野 | 国土交通省 海事局 船舶産業課 | 東京都千代田区霞が関2-1-3 | 03-5253-8634 |
国土交通省 中国運輸局 海事振興部 船舶産業課 | 広島市中区上八丁堀6-30 | 082-228-3691 | |
航空分野 (空港グランドハンドリング関係) | 国土交通省航空局 航空ネットワーク部 航空ネットワーク企画課 | 東京都千代田区霞が関2-1-3 | 03-5253-8111 (内線49114) |
航空分野 (航空機整備関係) | 国土交通省航空局 安全部運航安全課 乗員政策室 | 03-5253-8111 (内線50137) | |
自動車整備分野 | 国土交通省 自動車局 | 東京都千代田区霞が関2-1-3 | 03-5253-8111 (内線42426、42414) |
宿泊分野 | 国土交通省観光庁 観光産業課 観光人材政策室 | 東京都千代田区霞が関2-1-2 | 03-5253-8367 |
国土交通省 中国運輸局 観光部 観光企画課 | 広島市中区上八丁堀6-30 | 082-228-8701 | |
農業分野 | 農林水産省 経営局 就農・女性課 | 東京都千代田区霞が関1-2-1 | 03-6744-2162 |
農林水産省 中国四国農政局 経営・事業支援部 経営支援課 | 岡山市北区下石井1-4-1 | 086-224-8842 | |
漁業分野 | 農林水産省水産庁 企画課 漁業労働班 | 東京都千代田区霞が関1-2-1 | 03-6744-2340 |
飲食料品製造業分野 | 農林水産省 食料産業局 食品製造課 | 03-6744-7180 | |
外食分野 | 農林水産省 食料産業局 食文化・市場開拓課 | 03-6744-7177 |
~受付は終了しました~
昨年12月14日に公布された出入国管理及び難民認定法及び法務省設置法の一部を改正する法律(以下「改正入管法」という。)が、本年4月1日に施行されます。
つきましては、これら新しい外国人材の受入れに関する制度等に関し、法務省入国管理局主催の「新たな外国人材受入れに係る制度説明会」が下記のとおり開催されることとなりましたので、ご案内いたします。
主催
法務省入国管理局 ※県共催
日時
平成31年3月11日(月曜日)
・午前の部 9時30分~12時30分(受付開始 9時から)
・午後の部 13時30分~16時30分(受付開始13時から)
場所
山口県セミナーパーク 講堂(山口市秋穂二島1062)
説明会に参加いただける方
(1) 在留資格「特定技能」※1による受け入れを希望される山口県内所在の企業・団体・個人の方
(2) 改正入管法に規定する登録支援機関※2となることを希望される山口県内所在の企業・団体・個人の方
(3) 山口県及び同県内の地方公共団体の職員の方
※1:対象となる産業分野は、以下の14分野です。
①介護業、②ビルクリーニング業、③素形材産業、④産業機械製造業、⑤電気・電子情報関連産業、
⑥建設業、⑦造船・舶用業、⑧自動車整備業、⑨航空業、⑩宿泊業、⑪農業、⑫漁業、
⑬飲食料品製造業、⑭外食業
※2:登録支援機関とは、企業などの受入れ機関から委託を受けて、新たな在留資格を持つ外国人に対して
日常生活上の支援等を行う機関のことです。
説明会日程
開催時間 | 内容 | |
午前の部 | 午後の部 | |
9:30~10:45 | 13:30~14:45 | 制度説明・質疑応答 |
11:00~12:30 | 15:00~16:30 | 分野別個別説明・質疑応答 |
〔分野別個別説明対象分野〕
厚生労働省・・・介護業
経済産業省・・・素形材産業、産業機械製造業、電気・電子情報関連産業
国土交通省・・・建設業(午後のみ)、造船・舶用工業、自動車整備業、宿泊業
農林水産省・・・農業、漁業、飲食料品製造業、外食業
申込期限
平成31年3月5日(火曜日)17時まで