ここから本文
令和元年 (2019年) 7月 1日
県では、「やまぐち・どこでもキャッシュレス」の実現に向け、県内全域でのキャッシュレス決済の導入促進に取り組んでいるところです。
このたび、下記のとおり、8圏域ごとに「キャッシュレス決済導入支援コーディネータ」を配置し、県内小売店舗等からの相談に応じるための体制を整備しましたので、お知らせします。
1 配置期間
令和2年3月31日まで
2 配置場所
県内8商工会議所
3 コーディネータの主な業務内容
地域内の商工会議所や商工会に設置した相談窓口での対面相談や電話相談に応じるほか、希望する事業所への訪問などにより、キャッシュレス化のメリットや必要性、導入方法等の説明を行う。
4 概要
コーディネータ所属会議所 | 対応地域 | 電話番号 |
---|---|---|
下関商工会議所 | 下関市 | 083-222-3333 |
宇部商工会議所 | 宇部市、山陽小野田市、美祢市 | 0836-31-0251 |
山口商工会議所 | 山口市、防府市 | 083-925-2300 |
萩商工会議所 | 萩市、阿武町 | 0838-25-3333 |
徳山商工会議所 | 周南市、下松市、光市 | 0834-31-3000 |
岩国商工会議所 | 岩国市、和木町 | 0827-21-4201 |
長門商工会議所 | 長門市 | 0837-22-2266 |
柳井商工会議所 | 柳井市、田布施町、上関町、平生町、周防大島町 | 0820-22-3731 |
※コーディネータの相談対応可能日時等の詳細は、コーディネータの所属する商工会議所にご確認ください。