ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 農林水産部 > 農林総合技術センター > グリーンウェーブ

本文

グリーンウェーブ

ページ番号:0022260 更新日:2024年2月27日更新

 

 

センター広報誌「グリーンウェーブ」

 センター広報誌「グリーンウェーブ」では、研究成果やトピックス等を紹介しています。
 ※過去のグリーンウェーブのページ
 ※各資料に掲載している情報は、発行当時のものです。最新の情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
 ※このページのPDFファイルは読み上げソフトに対応しておりません。読み上げソフトをご利用の方は、ページ下部の問い合わせ先にご連絡ください。

グリーンウェーブ第53号 (PDF:5.42MB)(令和6年3月発行) New

  • 畑ワサビセル成型苗のNFT育苗技術をご紹介します 〔農林業技術部 農業技術研究室〕
  • 小輪系オリジナルユリの新品種を育成しました!〔農林業技術部 花き振興センター〕
  • かんきつ「せとみ(ゆめほっぺ)」の熟期促進技術を開発しました〔農林業技術部 柑きつ振興センター〕
  • 地拵え・植栽・下刈り工程の無人化・自動化を目指します〔農林業技術部 林業技術研究室〕
  • 農大で林業基礎学修が始まりました〔農林業担い手支援部 社会人研修室〕
  • 「⾧州黒かしわ」で資源循環型農業を推進!〔畜産技術部 家畜改良研究室〕
  • 防府市大道にも農林総合技術センターの施設があります!〔農林業技術部 農業技術研究室〕

グリーンウェーブ第52号  (PDF:4.3MB)(令和5年10月発行) 

  • 「農林業の知と技の拠点」で新たな取組がスタートしました!   〔企画戦略部 企画・連携グループ〕
  • 全国初!農大生の会社「一般社団法人やまぐち農大」設立!〔農林業担い手支援部 教務課(農業大学校)〕
  • 土地利用学科の1期生、日々学修に励んでいます!〔農林業担い手支援部 学生支援課(農業大学校)〕
  • ICTを活用して「はなっこりー」の出荷時期・量を予測!〔農林業技術部 農業技術研究室〕
  • エリートツリー種子採取始まる〔農林業技術部 林業技術研究室〕
  • 種雄牛の産肉能力検定で「脂肪交雑」県歴代1位!「殿池久」号〔畜産技術部 家畜改良研究室〕
  • 土着天敵を活用したトマトのタバココナジラミの防除〔農林業技術部 環境技術研究室〕

グリーンウェーブ第51号 (PDF:4.07MB)(令和4年10月発行) 

  • 林業用コンテナ苗の育苗期間短縮への挑戦!〔林業技術部林業研究室〕
  • 「こじゃんと1号・2号」でシカを捕獲しませんか?〔本部 経営高度化研究室〕
  • 低コスト果実袋で「せとみ」の果皮障害を軽減!〔農業技術部 柑きつ振興センター〕
  • 牛の体外受精卵生産の野外試験を実施します!〔畜産技術部 家畜改良研究室〕
  • 莢がはじけにくい!大豆新品種「サチユタカA1号」を奨励品種に採用〔農業技術部 土地利用作物研究室〕
  • 山口県立農業大学校の令和5年度入学生を募集します!〔農業担い手支援部 教務課(農業大学校)〕
  • ネットを使えばユリの球根収穫作業は楽になります!〔農業技術部 花き振興センター〕

グリーンウェーブ第50号 (PDF:518KB)(令和4年3月発行)

  • ドローンを利用してレンコン腐敗病の発生状況を判定します〔農業技術部 資源循環研究室 (病害虫管理グループ)〕
  • ドローンによるカンキツ防除作業の省力化〔農業技術部 柑きつ振興センター〕
  • 山口型放牧におけるICTを用いた放牧地監視技術〔畜産技術部 放牧環境研究室〕
  • 夏に栽培しやすい葉色の濃い小ネギ品種「やまひこ」を育成しました〔農業技術部 園芸作物研究室(野菜栽培グループ)〕
  • 「長州黒かしわ」の胸肉が機能性表示食品になりました!〔本部 経営高度化研究室〕
  • 林業の成長産業化に向けたドローンの活用〔林業技術部 林業研修室〕
  • 農業大学校の新しいカリキュラム〔農業担い手支援部 教務課(農業大学校)〕

グリーンウェーブ49号(PDF:5.22MB)(令和3年10月発行)

  • ~「日本一の和牛」を目指して~全国屈指の能力の高さ!「花清桜」号〔畜産技術部 家畜改良研究室(やまぐち和牛改良繁殖グループ)〕
  • 水田の水管理をスマート農機で省力化〔農業技術部土地利用作物研究室〕
  • 令和4年度担い手養成研修の受講生を募集します!〔農業担い手支援部就農・技術支援室(農業大学校)〕
  • 少花粉スギ苗木の出荷が始まります〔林業技術部林業研修室〕
  • 近年発生する大豆の落葉症状の原因は、「ダイズ褐色輪紋病」です〔農業技術部資源循環研究室(病害虫管理グループ)〕
  • 山口県内の温暖地域でも生育旺盛!やまぐちオリジナルリンドウ新品種「西京の瑞雲」〔農業技術部花き振興センター〕
  • のれん式チェーン電気柵による獣害対策〔本部経営高度化研究室〕

グリーンウェーブ第48号(PDF:3.46MB)(令和3年2月発行)

  • カンキツ栽培における通信型マルドリシステムの開発〔農業技術部柑きつ振興センター〕
  • イチゴ・トマト用統合環境制御システム「Evoマスター」の開発〔農業技術部園芸作物研究室(野菜栽培グループ)〕
  • 次世代シーケンサーを活用した「長州黒かしわの改良」〔畜産技術部家畜改良研究室(特産品開発グループ)〕
  • 若さ、挑戦、先端技術で山口県農業の牽引者を目指せ!~農業大学校でのスマート農業に関する講義の取組~〔農業担い手支援部就農・技術支援室(農業大学校)〕
  • 「林業即戦力短期育成塾」により木材生産に必要な知識と技能を兼ね備えた即戦力となる人材を育成〔林業技術部林業研修室〕
  • 食べる茶葉へ!周年供給技術を確立〔本部経営高度化研究室〕

グリーンウェーブ第47号(PDF:9.0MB)(令和2年10月発行)

  • 少花粉スギの種子生産と苗木生産が開始〔林業技術部林業研究室〕
  • リンドウの簡易隔離栽培床(コンテナ栽培)について〔農業技術部花き振興センター〕
  • コムギ黄斑病の発生生態の解明と防除法の確立〔農業技術部資源循環研究室(病害虫管理グループ)〕
  • 果実袋が日本ナシ「甘田(かんた)」の果実品質に与える影響について〔農業技術部園芸作物研究室(果樹栽培グループ)〕
  • 水田里山の放牧利用による高収益和牛繁殖経営モデルについて〔畜産技術部放牧環境研究室〕
  • 令和元年度全国農業大学校プロジェクト発表会特別賞「アリスタライフサイエンス賞」を受賞!〔農業担い手支援部園芸課(農業大学校)〕
  • 濃緑色小ネギ品種の夏期栽培管理モデル〔農業技術部園芸作物研究室(野菜栽培グループ)〕

グリーンウェーブ第46号(PDF:1.06MB)(令和2年2月発行)

  • 侵入警戒病害虫の発生警戒と防除対策について〔農業技術部資源循環研究室(病害虫防除所)〕
  • 「ゆめ果菜恵」による高糖度トマト栽培技術〔農業技術部園芸作物研究室(野菜栽培グループ)〕
  • イチゴ・トマト用のUECSを開発〔農業技術部園芸作物研究室(野菜栽培グループ)〕
  • スマート農業の取組~ファームノートを活用した牛群管理システムの導入~〔農業担い手支援部畜産課(農業大学校)〕
  • 即戦力短期育成塾により新たな林業の担い手を育成〔林業技術部林業研修室〕
  • オリジナルカンキツ「せとみ」の長貯蔵技術〔農業技術部柑きつ振興センター〕
  • 薬用植物栽培への取り組み〔農業技術部園芸作物研究室(果樹栽培グループ)〕

グリーンウェーブ第45号(PDF:6.35MB)(令和元年9月発行)

  • 山口県立農業大学校ではGAPの実践教育を行っています〔農業担い手支援部(農業大学校)〕
  • 未来の農業を拓く!スマート農業の導入〔農業技術部 土地利用作物研究室〕
  • スマート林業の取組~レーザ計測による立木(資源)在庫の見える化〔林業技術部 林業研究室〕
  • パイプハウス標準仕様の提案〔農業技術部 園芸作物研究室〕
  • 哺乳ロボット導入による作業負担の軽減〔畜産技術部 育成業務課〕
  • カンキツにおける日焼け果の発生要因と軽減対策〔農業技術部 柑きつ振興センター〕
  • 「山口ゆめ花博」における花き振興センターの取組みについて〔農業技術部 花き振興センター〕

グリーンウェーブ第44号(PDF:567KB)(平成31年2月発行)

  • 鳥獣被害対策へのドローン利用の試み〔経営高度化研究室〕
  • 中山間地域麦類多収栽培技術の実証〔農業技術部土地利用作物研究室〕
  • 花ワサビも収穫できる畑ワサビの超促成栽培技術〔農業技術部園芸作物研究室〕
  • 主要なナシ品種を補完する新たな山口ナシ品種について〔農業技術部園芸作物研究室〕
  • オリジナルカンキツ「せとみ」の果皮障害軽減対策〔農業技術部柑きつ振興センター〕
  • 山口県育成!全国3位に輝いた種牛!!〔畜産技術部家畜改良研究室〕
  • スギミニチュア採種園(花粉症対策のスギ種子生産)〔林業技術部林業研究室〕

グリーンウェーブ第43号(PDF:561KB)(平成30年10月発行)

  • 県内水田農業の担い手に適応したスマート農業の導入〔農業技術部土地利用作物研究室〕
  • 県内侵入警戒病害虫の発生と防除対策について〔農業技術部資源循環研究室〕
  • イチゴ高設栽培システム開発が第7回ものづくり日本大賞の経済産業局長賞を受賞!〔農業技術部園芸作物研究室〕
  • 白おくらのブランチング冷凍技術の開発〔経営高度化研究室〕
  • 「西京の白露」登録申請中〔農業技術部花き振興センター〕
  • 飼料作物栽培奨励品種の選定及び栽培の手引きの改訂について〔畜産技術部放牧環境研究室〕
  • やまぐち移住就農促進センター(新生館)の開所・担い手養成研修生(やまぐち就農支援塾)の募集について〔農業担い手支援部〕

グリーンウェーブ第42号(PDF:588KB)(平成30年2月発行)

  • 水稲「恋の予感」が新たな奨励品種に採用されました!(農業技術部土地利用作物研究室)
  • 「南津海」のさび果症状の原因解明と対策の確立(柑きつ振興センター)
  • リンドウにおける高温期の切り花品質向上対策(花き振興センター)
  • 柑きつ果皮の給与による鶏肉・鶏卵生産技術について(畜産技術部家畜改良研究室)
  • 酒類製造副産物を活用した肉豚肥育技術について(畜産技術部放牧環境研究室)
  • 高度林業作業し育成研修により新たな林業の担い手を育成(林業技術部林業研修室)
  • やまぐち尊農塾の開催(農業担い手支援部)

グリーンウェーブ第41号(PDF:596KB)(平成29年9月発行)

  • 経営高度化研究室を紹介します(経営高度化研究室)
  • 飼料用米「みなちから」の特性と栽培法の確立(農業技術部土地利用作物研究室)
  • 低コスト環境制御によるイチゴの安定生産(農業技術部園芸作物研究室)
  • 省力型の早生性新品種「はなっこりーE2」の育成(農業技術部園芸作物研究室)
  • 県内侵入警戒病害虫の発生と防除対策(農業技術部資源循環研究室)
  • スギ・ヒノキミニチュア採種園の整備(林業技術部林業研究室)
  • 農業大学校の学生募集・やまぐち就農支援塾の「担い手養成研修」研修生募集(農業担い手支援部)

グリーンウェーブ第40号(PDF:585KB)(平成29年2月発行)

  • ICTを活用した酒米の栽培システムの確立(農業技術部土地利用作物研究室)
  • 高度林業作業士育成研修について(林業技術部林業研修室)
  • 「アグリビジネス創出フェア2016年」で園芸新技術を展示(企画情報室)
  • オリジナルユリの夏秋期の切り花栽培(花き振興センター)
  • 「日本一の和牛」を目指す―全国トップクラスの県産種雄牛―(畜産技術部家畜改良研究室)
  • 山口県に適する飼料作物の「品種」調査(畜産技術部放牧環境研究室)
  • 近年の品質低下に対応した良質米生産技術の確立(農業技術部資源循環研究室)

グリーンウェーブ第39号(PDF:577KB)(平成28年9月発行)

  • アライグマ・ヌートリアの農作物被害と防除対策(経営技術研究室)
  • カンキツのハナアザミウマの被害の増加と防除対策(柑きつ振興センター)
  • 山林植栽用の”コンテナ苗”をもっと安く生産するために(林業技術部林業研究室)
  • 県内ダイズほ場における雑草の発生状況と防除対策(農業技術部土地利用作物研究室)
  • 酵素を用いたクリ渋皮の安全な剥皮方法を開発しました(食品加工研究室)
  • はなっこりーの腐敗対策(農業技術部資源循環研究室)
  • 農業大学校の学生募集・やまぐち就農支援塾の「担い手養成研修」研修生募集(農業担い手支援部)

グリーンウェーブ第38号(PDF:570KB)(平成28年1月発行)

  • 骨まで丸ごと食べられる水産加工品の開発(食品加工研究室)
  • ため池貯水位予測システムの活用(経営技術研究室)
  • 「長州黒かしわ」の効率的な生産に向けて≪新たな地域資源の活用≫(畜産技術部家畜改良研究室)
  • 緑のカーテンを活用したワサビの夏播き育苗と超促成栽培技術(農業技術部園芸作物研究室)
  • オリジナルリンドウの新品種「西京の夏空」登録申請中(花き振興センター)
  • 新規侵入害虫チュウゴクナシキジラミの防除技術の確立(農業技術部資源循環研究室)
  • やまぐち就農支援塾の研修について(農業担い手支援部)
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)