ここから本文
令和3年 (2021年) 1月 22日
エコやまぐち認証を取得した農産物や生産者の紹介をするページです。
購入された商品についている認証マークの番号から農産物の栽培管理記録(農薬の使用状況等)を確認できます。
(特別栽培農産物としての「節減対象農薬の使用状況」の表示を兼ねています)
※栽培管理記録が複数ある場合は、購入された農産物の記録はその内のいずれかです。
1 令和2年度エコやまぐち生産計画一覧
2 令和2年度生産認証農産物…令和2年度に認証を取得した農産物を紹介します。
(1)生産認証農産物の一覧
(2)認証農産物栽培管理記録
認証区分:エコ100
生産者名 | 品目 | 栽培管理記録 |
松冨 博司 | 野菜(多品目) |
|
伊藤 章 | 野菜(多品目) |
|
伊藤幸範 | 野菜(多品目) | |
ふくじろう 福本直樹 | ぶどう | |
神德 治雄 | 水稲 | |
河村 和彦 | カリフラワー 青パパイヤ | |
粟屋怜 | 野菜(多品目) 水稲 果樹 |
|
戎谷 壮三郎 | 野菜(多品目) | |
高橋 修三 | 水稲 | |
(農)21世紀フラワーファーム | ブルーベリー アスパラガス レモン | |
森部 実喜 | 水稲 | |
福本自然農園 福本 卓雄 | 水稲 | |
JA山口県産直部会嘉川班大葉生産グループ | しそ | |
(農)ファームつるの里 | 水稲 | |
(農)ウエスト・いかち | 水稲 | |
北川 勝彦 | 野菜 | |
麻野 将也 | 野菜 水稲 | |
柴田 敏彰 | 水稲 | |
農業大学校 | 果樹 | |
池田 侯男 | 野菜 | |
福賀ミネラル水稲部会 | 水稲 | |
倉重 由美子 | 水稲 | |
植村 宏 | 水稲 | |
上妻みかん園 | 果樹 野菜 | |
中原義治 | 水稲 | |
原田淳一 | 水稲 | |
川口道則 | 水稲 | |
株式会社アグリード | 水稲 | |
徳原 一彦 | 水稲 | |
宍戸宣之 | 水稲 | |
形岡瑛 | 水稲 | |
岩国れんこん生産者の会 | 野菜 | |
おさば有機農業研究会 | 水稲 野菜 | |
中澤美樹 | 水稲 |
認証区分:エコ50
生産者名 | 品目 | 栽培管理記録 |
伊藤 章 | 野菜多品目 | |
JA山口県南すおうたまねぎ生産グループ | たまねぎ | |
ふくじろう 福本 直樹 | ぶどう | |
福賀スイカ部会 | スイカ | |
中野 勝正 | 水稲 | |
霜田 洋治 | 水稲 | |
かいたファーム | ぶどう、なし | |
(農)福の里 | 水稲 | |
(農)弥富5区 | 水稲 | |
(農)内日三町生産組合 | 水稲 | |
かんたまさん 林 洋輔 | おくら、ミニトマト、いちご | |
山田フルーツファーム 山田 克也 | ぶどう | |
古川 松生 | ぶどう、かき | |
有限会社石川果樹園 | ぶどう | |
大内ブルーベリー生産部会 | ブルーベリー | |
伊藤 幸範 | 野菜 |
|
柴田 敏彰 | 水稲 | |
平岡 茂一 | 水稲 | |
千々松 和秀 | 水稲 | |
(農)あいさいの里 | 水稲 | |
(農)長小野 | 水稲 | |
むつみこだわり米部会 | 水稲 | |
(農)うもれ木の郷 | 水稲 | |
福賀ミネラル水稲部会 | 水稲 | |
山内農園株式会社 | 水稲 | |
岡村 有修 | 水稲 | |
岩元 浩一 | 水稲 | |
池田 侯男 | 水稲 野菜 | |
倉重 由美子 | 水稲 | |
金田 豊和 | 水稲 | |
松本 司 | 果樹 | |
木戸 正智 | 水稲 | |
有限会社鹿野アグリ | 水稲 大豆 | |
農事組合法人ファームつるの里 | 水稲 | |
上妻みかん園 | 果樹 | |
中原 義治 | 水稲 | |
農事組合法人光農会 | 水稲 | |
株式会社徳佐農民 | 水稲 | |
農事組合法人むつみ | 水稲 | |
農事組合法人宮尾営農組合 | 水稲 | |
田辺厚実 | 水稲 | |
株式会社アグリード | 水稲 | |
佐伯博 | 水稲 | |
岩国統括本部あきまつり部会 | 水稲 | |
松岡一男 | 水稲 | |
伊丸 泰生 | 水稲 | |
農事組合法人周防江崎 | 水稲 | |
窪田 達夫 | 水稲 | |
農事組合法人小行司 | 水稲 | |
みぃやん家の畑 フマ 美里 | トマト | |
中澤美樹 | 水稲 |
3 令和2年度認証農産加工品…令和2年度に認証を取得した農産加工品を紹介します。
4 令和2年度流通・販売に係る認証票使用許可について
令和2年度にエコやまぐち農産物を仕入れ、小分けや精米作業を行いあらためて認証票を使用する農産物や精米を紹介します。
(1)流通・販売に係る認証許可状況
令和2年度流通・販売に係る認証票使用許可一覧 (PDF : 35KB)
(2)流通・販売に係る認証票農産物の栽培管理記録
申請者名 | 品名 | 区分 | 栽培管理記録 |
山口県農業協同組合萩統括本部 | 精米(コシヒカリ) | エコ100 | |
エコ50 | |||
山口県食糧株式会社 | 精米(コシヒカリ) | エコ50 | |
國光米穀店 | 精米(あきまつり) | エコ50 | |
山口県農協直販株式会社 | 玄米(コシヒカリ) | エコ100 | |
精米(コシヒカリ) | エコ50 | ||
津村米穀店 | 精米(コシヒカリ) 玄米(コシヒカリ) | エコ100 | |
佐伯米穀店 | 精米(コシヒカリ) | エコ50 | |
有限会社小野商店 | 精米(コシヒカリ) | エコ50 |
5 エコやまぐち生産者・流通販売業者PRコーナー…PRを希望された令和2年度エコやまぐち生産者、流通販売業者を紹介します。
生産者名 | 区分 | 品目名 | PR |
ふくじろう 代表 福本 直樹 | エコ100 エコ50 | ぶどう | |
岡村 有修 | エコ50 | 水稲 | |
山口県農協直販株式会社 | エコ50 | 精米 | |
エコ100 | 玄米 | ||
|
|
|
|