ここから本文
平成30年 (2018年) 5月 2日
河川は貴重な水と緑のオープンスペースであり、散策、釣り、川下り等にみられるようにさまざまな利用をとおして人々にうるおいと安らぎを与えます。川の豊かな自然とふれあうためには、川が身近に感じることができる取り組みが必要です。
真締川の下流域に位置する宇部市は産学官民が一体となり環境浄化に取り組んでいる地域です。真締川の整備にあたっては、地域に根付く環境を大切にする思いを受け継ぎ、宇部市のシンボルとして市民の誇れる水辺空間の整備を進めています。
川へのアクセスを確保します
河川沿いに幅の広い緑地を確保し、緩傾斜の護岸により水辺へのアクセスを高めるとともに、バリアフリーの公園に整備します。
公園緑地と一体的な整備を図ります
市の区画整理事業と連携して河岸の植樹や芝生広場の造成、感潮区間の特性を利用した親水池などの憩いの場を提供します。
真締川の河川整備パース |