ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 山口県議会 > 協議会等 > 議会改革検討協議会 > 議会の活性化等に関する検討会(平成21年7月~平成22年11月)
山口県議会

本文

議会の活性化等に関する検討会(平成21年7月~平成22年11月)

ページ番号:0025250 更新日:2021年11月1日更新

 

 地方分権の進展により、自己決定・自己責任の領域が拡大する等地方公共団体の権限が強化されることに伴い、政策を提案し、長の行政執行を監視するなど住民の代表機関である議会の役割と責任は一層重要性を増しています。

 こうした中で、本県議会がその役割を十分に発揮していくためには、県民に身近で開かれた議会とするとともに、分権時代にふさわしい議会をめざした不断の取組みを進めていく必要があります。

 本県議会では、議長の諮問機関として、超党派で構成する検討会を設置し、議会の活性化や議会運営等について、検証・検討を行っています。

議長に4項目を答申 (平成22年11月30日)

島田議長(右)に答申する田中会長(中央)、西嶋副会長(左)
島田議長(右)に答申する
田中会長(中央)、
西嶋副会長(左)

 11月29日の検討会でとりまとめが行われた事項について、田中会長、西嶋副会長から議長に答申が行われました。
 今後、答申内容に沿って、議会内部の取扱いへの反映、執行部への申し入れ等、具体的な対応の検討が進められる予定です。
 答申(PDF:64KB)

第7回検討会を開催 (平成22年11月29日)

検討会の様子の画像1
検討会の様子

 これまで検証・検討を重ねてきた事項について、とりまとめが行われました。

 今期における議長への答申4項目について各会派の合意が得られ、11月30日に正副会長から議長に答申を行うことが正式決定されました。

第6回検討会を開催 (平成22年10月1日)

検討会の様子の画像2
検討会の様子

 「基本計画策定への関与」に関し、関与のタイミング、方法、対象とする計画の範囲などについて、具体的な取扱いの検討が行われました。
 次回、これまで検証・検討を重ねてきた事項について、とりまとめが行われる予定です。

第5回の検討会を開催 (平成22年6月18日)

検討会の様子の画像3
検討会の様子

 「基本計画策定への関与」に関し、各都道府県議会における関与の状況等が報告され、本県議会における望ましい関与のあり方について検討が行われました。
 次回、関与の方法、タイミング、対象とする計画の範囲などについて、具体的な協議が行われる予定です。

第4回の検討会を開催 (平成22年3月12日)

検討会の様子の画像4
検討会の様子

  前回に引き続き、「議会基本条例」について検討が行われ、条例に規定される個々の課題を先に議論していく必要があることから、現時点で、制定に向けた議論は見合わせることとなりました。
 また、県の「基本計画策定への関与」のあり方(関与の方法、タイミング、対象とする計画の範囲など)について検討が行われ、次回、改めて協議することとなりました。

第3回の検討会を開催 (平成21年12月11日)

検討会の様子の画像5
検討会の様子

 議会の基本理念、議員の責務、議会と県民・知事等との関係を明らかにする「議会基本条例」に関して、全国の制定状況の報告と、制定の必要性についての検討が行われました。
 次回、各会派の意見も踏まえ、改めて協議することとなりました。

第2回の検討会を開催 (平成21年10月9日)

検討会の様子の画像6
検討会の様子

 会議録における、障害の「害」、子供の「供」の字のひらがな表記について議論が行われ、当面、現行どおり漢字表記とし、今後、国等で取り扱いが見直された場合に、改めて協議することとなりました。
 任期ごとに作製してきた「議員アルバム」については、今期は、「議会活動記録誌」として、広報機能の充実強化と作製経費の削減に努めて作製することが確認されました。
 次回は、「議会基本条例」について、全国の実態を踏まえ、検討が行われる予定です。

第1回の検討会を開催 (平成21年7月10日)

検討会の様子の画像7
検討会の様子

 6月定例会最終日に、平成23年3月までの2年間を任期とする検討会を設置し、正副会長を選任しました。

  • 会長: 田中文夫(自由民主党)
  • 副会長: 西嶋裕作(民主・連合の会)

 次回検討会(9月定例会中)において、各会派からの意見等をもとに、検討課題を決定します。

議会改革の取り組みに戻る

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)