基本情報
位置 | 東端東経 132°29′31"西端東経 130°46′29" 南端北緯 33°42′46" 北端北緯 34°47′55" |
---|---|
面積 | 6,112.53平方キロメートル(平成29年10月1日) |
人口 | 1,404,729人(平成27年10月1日) |
世帯数 | 598,834世帯(平成27年10月1日) |
県内総生産(実質) | 5兆6,134億円(平成27年度) |

- 山口県の誕生
- 1871年、廃藩置県により、現在の山口県が誕生しました。山口県という県名は、県庁所在地の「山口」の名をとったものです。その名の由来に ついては、いろいろな説がありますが、長門(ながと)国へ通じる「山道の入り口」であるから「山口」、あるいは「鉱山の入り口」に当たるから「山口」と、 里の人が言いはじめたという説が定説といわれています。