本文
“竹”を知ろう、“竹”に親しもう ~山口市立小鯖(おさば)小学校で森林体験学習を実施~
1 目的
身近にある“ 竹 ”の不思議な生態や利用方法を理解してもらうため、山口市立小鯖(おさば)小学校の児童を対象に「森林体験学習」を実施します。
体験学習では、「竹林ボランティア山口」の会員が、竹の伐採方法などについて指導を行います。
2 日時
令和4年10月24日(月曜日) 8時30分から11時45分まで
【雨天の場合は10月28日(金曜日)に延期】
※ 取材を希望される場合は10月21日(金曜日)までに、山口農林水産事務所へ連絡をお願いします。
3 場所
山口市下小鯖2519 山口市立小鯖小学校(位置図参照)及び隣接の私有竹林
4 主催等
(1) 主催:山口市立小鯖小学校(校長:前原(まえはら) 賢治(けんじ))、山口地区林業研究グループ連絡協議会※1
(2) 共催:竹林ボランティア山口※2、山口県山口農林水産事務所
5 実施内容等
(1) 対象者:山口市立小鯖小学校3年生児童18人
(2) 指導者:竹林ボランティア山口会員
(3) 日程
8時30分から 8時35分 あいさつ、指導者紹介
8時35分から10時15分 竹についての話、竹の伐採体験
10時30分から11時15分 スーパー竹とんぼ飛ばし
注:雨天の場合は10月28日(金曜日)に延期しますが、この日が雨天の場合は、「スーパー竹とんぼ飛ばし」のみを実施します。
6 問い合わせ先
山口県山口農林水産事務所森林部森林づくり推進課:古木(ふるき)、都留(つる) Tel 083-922-6700
《参考》
※1 山口地区林業研究グループ連絡協議会(会長:白松(しらまつ) 眞(まこと))
山口地区内で林業技術や林業経営の研究・改善に取り組む「林業研究グループ」が、相互の連携や活動促進を目的に結成した協議会。3グループの会員50名で構成。
※2 竹林ボランティア山口(会長:篠原(しのはら) 學(まなぶ))
県が実施した「竹林ボランティア養成講座」の受講生を中心に、平成17年3月に発足。
緑豊かな山口の里山を守るため、ボランティアによる竹林整備や竹を活かしたものづくりのほ か趣旨を同じくする団体や社会貢献活動に取り組む企業との交流など積極的な活動を展開。会員23名で構成。