ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 「やまぐち食彩店」に新たに2店舗が仲間入りします!

本文

「やまぐち食彩店」に新たに2店舗が仲間入りします!

ページ番号:0186358 更新日:2022年12月7日更新

1 趣旨

 長門地域地産・地消推進委員会及びやまぐちの農林水産物需要拡大協議会では、県産農林水産物を積極的に利用し、地産・地消に取り組む飲食店等を「やまぐち食彩店」として開設しています。

 このたび、長門市において2つの店舗が「やまぐち食彩店」に仲間入りしますのでお知らせします。

 

2 開設日   

  令和4年12月14日(水曜日)

 

3 開設店舗

(1)餅工房(もちこうぼう)はんなりの里(さと)(所在地:長門市日置下川原109)

   地産・地消スイーツ

   小もち(5個入り250円~)

   あんもち(3個入り240円~)

   揚げかきもち(1袋160円~)

   季節のフルーツ大福(1個220円~)等、価格は全て税込です。

 

(2)Kulabo大正館(たいしょうかん)レストラン360(所在地:長門市東深川1904-1)

   地産・地消メニュー

   生しらす丼

   水・木・金曜日(生しらす丼、お吸い物、小鉢:税込1,650円)

   土・日曜日(生しらす丼、お吸い物、小鉢、デザート:税込1,980円) 

 

<参考>

(1)やまぐち食彩店

 食材の量・品目ともに、概ね80%以上が県産の「地産・地消料理」を年間を通じて提供している飲食店、ホテル、旅館などです。

 また、令和3年度から「県産麦及び米を50%を超えて使用したパン・スイーツが売り場面積または商品数の50%以上を占めるパン・スイーツ店」も食彩店として開設できることになりました。

 今回の開設により、長門地域のやまぐち食彩店は27店舗(うち「パン・スイーツ店」は3店舗)となります。

 

(2)長門地域地産・地消推進委員会 (会長:池永 道禎(いけなが みちよし)(JA山口県長門統括本部営農経済部長)) 

 生産者、流通・加工関係者、消費者の協働による「地産・地消」を通じて長門地域産の農林水産物の需要拡大を図るため、JA山口県長門統括本部、深川養鶏農協、山口県漁協長門統括支店、山口県西部森林組合、長門市、山口県長門農林水産事務所で組織された団体。

 

(3)やまぐちの農林水産物需要拡大協議会

 県産農林水産物やその加工品の流通販売対策を通じた需要拡大を推進するため、生産・流通・消費関係団体で構成する組織。