本文
「学ぼう性の多様性セミナー ~職場での正しい理解と対応に向け~」 参加者を募集します!
山口県では、LGBTなど、性的指向や性自認を理由として困難な状況に置かれている人々についての理解を促進し、性の多様性を認め合う意識の醸成に取り組んでいます。
このたび、企業向けダイバーシティー研修を数多く実施され、また、当事者でもある広島修道大学人文学部長の河口和也教授を講師に迎え、職場における理解の増進や、ハラスメントの防止などについて考えるオンラインセミナーを開催します。
1 開催日時等
日時:令和5年1月26日(木曜日)14時00分から15時30分
オンライン配信:100名程度(応募者多数の場合は抽選)
※セミナー終了後3週間、オンデマンド配信を行います。
2 セミナー概要
講演「働きやすさを考える~職場でのよりよい対応について~」
河口 和也 氏(広島修道大学人文学部長)
トークセッション「職場での気になるQ&A」
河口 和也 氏
八谷 英樹 氏(yabアナウンサー)
3 参加料
無料
4 申込方法
「学ぼう性の多様性セミナー」ホームページから申し込み
URL:https://rainbow-ymg.com<外部リンク>
令和5年1月19日(木曜日)〆切
5 主催
山口県
6 問い合わせ
セミナー全般について 山口県環境生活部男女共同参画課 083-933-2630
参加申込について 山口朝日放送株式会社ビジネス戦略部 083-933-1129