平成30年 (2018年) 9月 28日
【10月4日変更】
台風第25号の接近が予想されるため、中止になりました。 (変更前)日時 平成30年10月6日(土曜日) → (変更後)中止 |
---|
県産の豚肉やその加工品についての理解を深めるため、小学生親子を対象としたウインナー作り教室を開催します。
あわせて地元の農産物等を使った昼食作りを行い、地産・地消へのさらなる理解醸成を図ります。
やまぐちの農林水産物需要拡大協議会
山口県特産畜産物生産加工団体連絡協議会
(1) 日時 平成30年10月6日(土曜日)午前9時30分から午後2時30分まで
(2) 場所 せせらぎ・豊鹿里パーク センターハウス
(周南市大字鹿野上字温見3516、TEL:0834-68-4003)
(3) 当日の主なスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
9時30分から10時00分 | 豚肉の生産から加工品が出来るまでの基礎学習 |
10時00分から11時30分 | 県産豚肉を使ったウインナーの製造体験 |
11時30分から13時00分 | ~ウインナーをスモークする時間を利用して~ 地元農産物等を使った昼食作り |
13時00分から14時00分 | 昼食 |
14時00分から14時30分 | 質疑、アンケート記入、解散 |
※ 状況によりスケジュールが前後する可能性があります。
山口県内に住む小学生及びその保護者 10組24名(募集済み)
県ぶちうまやまぐち推進課 担当:岡村 (TEL:083-933-3395)
(1) やまぐちの農林水産物需要拡大協議会
県産農林水産物やその加工品の流通販売対策を通じた需要拡大を推進するため、生産者団体、流通・食品・外食関係者、消費者団体、観光・物産団体、輸出・6次産業化等支援団体、行政の25団体で構成する組織。
(2) 山口県特産畜産物生産加工団体連絡協議会
特産畜産物の普及啓発を図り、畜産物の需要拡大を推進すること目的とし、県内で畜産物の生産加工等を行う事業者が平成4年に設立。
(3) 会場位置図
せせらぎ・豊鹿里パーク センターハウス(周南市大字鹿野上字温見3516)
〈せせらぎ・豊鹿里パーク 施設配置図〉
お問い合わせ先
ぶちうまやまぐち推進課
Tel:083-933-3395
Mail:a16700@pref.yamaguchi.lg.jp