令和元年 (2019年) 8月 28日
周南地域地産・地消推進協議会では、やまぐちの農林水産物需要拡大協議会と連携して、地産・地消の推進を目的に、県産農林水産物等を積極的に利用する飲食店等を「やまぐち食彩店」として開設しています。
このたび、光市内の飲食店「風鈴亭 金魚」が「やまぐち食彩店」として新たに開設されることとなり、開設セレモニーを開催します。
令和元年9月4日(水曜日) 14時から15時まで
お食事処「風鈴亭 金魚」 (光市室積7丁目12-1)
お食事処「風鈴亭 金魚」(代表 藤本(ふじもと) のりえ)
周南地域地産・地消推進協議会(会長 山田(やまだ) 智(さとる))
やまぐちの農林水産物需要拡大協議会
(1) 「やまぐち食彩店」看板の贈呈
(2) 地産・地消料理の紹介
<地産・地消料理について>
○ 料理名:ハモ御膳
○ 内容:ハモ料理(湯引き、天婦羅、焼き物等)、味噌汁、小鉢、ごはん
○ 食材:米(柳井産)、ハモ(柳井・田布施・光産)、野菜(柳井・田布施・光産等)
○ その他:2名様~、要予約
山口県周南農林水産事務所企画振興室 担当:古橋(ふるはし)(TEL:0834-33-6452)
お食事処「風鈴亭 金魚」 担当:藤本(TEL:080-2947-1143)
【参考】
(1) やまぐち食彩店
山口県農林水産物等を食材として、積極的に利用する飲食店、ホテル、旅館等で、このたびのお食事処「風鈴亭 金魚」で周南地域では18店舗、県内では216店舗となります。
(2) 周南地域地産・地消推進協議会
平成16年度6月に設立された周南地域における地産・地消を推進している協議会で、生産者団体と行政とで構成する組織です。
(3) やまぐちの農林水産物需要拡大協議会
山口県農林水産物やその加工品の流通販売対策を通じた需要拡大を推進するため、生産者団体、流通・食品・外食関係者、消費者団体、観光・物産団体、輸出・6次支援団体、行政の25団体で構成する組織です。
(4) お食事処「風鈴亭 金魚」
平成30年2月室積海商通りに開業した飲食店。地元産のお米、お魚および野菜等を食材にした和洋食やコーヒー等の飲料を提供。民家を改装したアットホームな店舗内で、新鮮な地元食材を一番おいしい状態でゆっくり食していただくことをモットーにしたお店。
添付ファイル
お問い合わせ先
周南農林水産事務所
Tel:0834-33-6452
Mail:a17104@pref.yamaguchi.lg.jp