令和2年 (2020年) 11月 6日
古代の機織りの原理を利用してミニコースターを製作体験してもらうことで、機織りの持つ歴史的意義や古代人の知識や技術水準の高さを体感します。
令和2年11月28日(土曜日) 13:30~15:30
山口県立山口博物館・別館2階講座室
山口県立山口博物館
古代の機織りの原理を利用してミニコースターを製作します。
一般(※小学生以下は保護者同伴のこと)
最大8組20名
(新型コロナウイルス対策のため組数を制限しています。)
無 料
チラシの講座案内及びホームページで募集し、往復ハガキ・メールで受け付けます。
往復ハガキに住所、氏名、学年、小学生以下の場合は保護者氏名、連絡先電話番号を明記し、11月18日(水曜日)までに申し込んで下さい。(当日必着)。山口県立山口博物館ホームページ上からも申し込み可能です。希望者多数の場合は、抽選とします。
結果は11月21日(土曜日)までに通知します。
(1) 会場では、検温や消毒液の設置、ソーシャルディスタンスへの配慮など新型コロナウイルス感染拡大防止対策を取ります。
(2) 会場内ではマスクの着用をお願いします。
(3) 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、今後の状況次第で対応の変更や開催を中止する場合があります。中止の場合は、参加者に連絡します。
〈申込・問い合わせ先〉
〒753-0073 山口市春日町8-2 (TEL 083-922-0294)
山口県立山口博物館「古代の機織りでコースタ―をつくろう!」係
http://www.yamahaku.pref.yamaguchi.lg.jp/
お問い合わせ先
山口博物館
Tel:083-922-0294
Fax:083-922-0353
Mail:a50701@pref.yamaguchi.lg.jp