令和3年 (2021年) 1月 22日
長門市の林業研究グループは、次世代の担い手となる小学生を対象に、森林の大切さや、林業の重要性などの理解促進を図るため、森林体験学習を実施しています。
今回は、油谷小学校の児童に、クヌギなどの原木にシイタケの種駒を埋め込む「駒打ち」を指導します。
令和3年1月28日(木曜日) 午前10時35分から正午 ※雨天決行
長門市立油谷小学校(長門市油谷新別名666) ※裏面位置図参照
油谷林業研究会※1、豊田流域林業研究グループ連絡協議会※2
10時35分から10時50分 あいさつ、講義
10時50分から11時45分 駒打ち、名札の取付け
11時45分から12時00分 学校林への原木の移送、仮伏せ、記念撮影
※ 卒業時に、児童が自分で駒打ちをした木を持って帰ることができるよう、かまぼこ板で作った名札を原木に取り付けます。
(裏面に続く)
長門市立油谷小学校(校長:
※ 1 油谷林業研究会;
※ 2 豊田流域林業研究グループ連絡協議会;
【位置図】
お問い合わせ先
下関農林事務所
Tel:083-766-1182
Fax:083-766-1001
Mail:a17109@pref.yamaguchi.lg.jp