ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 瀬戸内技術交流会 出展企業等募集について

本文

瀬戸内技術交流会 出展企業等募集について

ページ番号:0214011 更新日:2023年6月12日更新
県内大手企業と地域中核企業等とのネットワーク形成を促し、研究者・技術者の育成や技術力強化等を図る取組の一環として「瀬戸内技術交流会」を開催することとし、本交流会で主催企業等に対して技術や製品のPRを行う企業・団体を募集します。
 
 

1 開催時期

 令和5年10月2日(月曜日)から令和6年2月29日(木曜日)まで(予定)
 

2 内容

 オンライン展示会(特設ウェブサイトによる技術・製品等紹介)及び個別交流会
 

3 主催

  瀬戸内技術交流会実行委員会
旭化成建材(株)岩国工場、出光興産(株)徳山事業所、ENEOS(株)麻里布製油所、西部石油(株)山口製油所、セントラル硝子(株)宇部工場、帝人(株)岩国事業所、東ソー(株)南陽事業所、東洋紡(株)岩国事業所、(株)トクヤマ徳山製造所、日本製紙(株)岩国工場、日本ゼオン(株)徳山工場、三井化学(株)岩国大竹工場、UBE(株)、(地独)山口県産業技術センター、(公財)やまぐち産業振興財団、山口県
 

4 募集内容等

(1)募集件数
  50件程度(※ 応募者多数の場合には、選考を行います。)
 
(2)出展資格
  下記のいずれかに関連する技術・製品等の紹介が可能なこと。
  1. デジタル関連(各種ソリューション、ロボット等)技術・製品等
設備の自動運転・無人監視システム、警備体制省力化システム、スマートグラス・スマートウォッチ(活用事例含む) など
  1.  環境・エネルギー関連技術・製品等
カーボンニュートラル、省エネ、バイオマス、排ガス・排水処理 など
  1.  設備メンテナンス関連技術・製品等
ドローン・水中モビリティを活用した点検及び画像処理、メンテナンスの効率化、安価な検査・補修技術、長寿命化技術 など
  1.  労働環境改善に資する技術・製品等
労働安全向上、作業環境向上 など
  1.  精密加工に関する技術等
3Dプリンタ、機械加工、金型設計 など
  1.  その他、本交流会を主催するコンビナート企業における業務効率化、生産性向上等に資する技術・製品等
 
(3)出展料
   無料
 

5 申込方法

  令和5年7月12日(水曜日)までに別添「エントリーシート」を下記事務局(出展募集担当)までFAXまたはメールにて提出してください。
  ※エントリーシートはやまぐち産業振興財団のホームページからダウンロードできます。
 
【瀬戸内技術交流会実行委員会事務局(出展募集担当)】
  公益財団法人やまぐち産業振興財団 事業支援部 担当:平山、松田
  〒754-0041 山口市小郡令和1丁目1番1号 山口市産業交流拠点施設内
  TEL:083-902-3722  FAX:083-902-9010
  E-mail:jigyo@yipf.or.jp  HP:https://yipf.or.jp<外部リンク>
 

6 問合せ先

  瀬戸内技術交流会実行委員会事務局
 
   ◇運営全般に関すること
    山口県産業労働部 イノベーション推進課 担当:田村
     TEL:083-933-3143    FAX:083-933-3159  
     E-mail: a16900@pref.yamaguchi.lg.jp
 
   ◇出展に関すること
    公益財団法人やまぐち産業振興財団 事業支援部 担当:平山、松田
     TEL:083-902-3722  FAX:083-902-9010  
     E-mail: jigyo@yipf.or.jp