本文
山口防府地域農業女子研修会を開催します!
1 概要
山口農林水産事務所では、若い女性農業者がいきいきと農業生産や地域活動に取り組んでいけるよう、共に学びステップアップしていくための取組を進めています。
今回は、GAPに理解を深め、事故未然防止の重要性についてJGAPに取り組む農事組合法人川西の事例を中心に学ぶとともに、自らの経営について考えるための研修会を開催します。
2 日時
令和3年7月20日(火曜日) 午後1時30分から午後3時30分まで
3 場所(別添位置図参照)
JA山口県川西支所 2階会議室(山口市嘉川4323-1)
4 主催
山口農林水産事務所
5 内容
- 開会(13時30分)
- 情報提供「山口農林事務所管内におけるJGAP取組状況について」(13時45分)
山口農林水産事務所農業部 - 事例紹介(13時50分)
- 「農事組合法人川西の概要とJGAPの取組について」
農事組合法人川西 組合長 小林(こばやし)紀代士(きよし)氏 - 「法人でのJGAP認証の取得と山口市南部での仲間づくりについて」
農事組合法人川西 主任 久保(くぼ)伶名(れいな)氏
- 「農事組合法人川西の概要とJGAPの取組について」
- 意見交換(14時20分)
※ 農事組合法人川西 2換倉庫へ移動(14時50分) - 農事組合法人川西の現地視察(JGAP認証後の法人施設)(15時)
- 閉会(15時30分)
6 参集者
山口市・防府市の若手女性農業者、関係機関 20名程度
7 問い合わせ先
山口農林水産事務所農業部 担当:小山(こやま)(Tel:083-922-5249)
8 参考
- 農事組合法人 川西
効率的で継続性のある農業経営を展開することを目的として、佐山地区、深溝地区を活動エリアとして、平成20年に設立された農事組合法人です。平成27年、29年、令和3年には、新規就業者として農業大学校の卒業生を採用し、後継者育成にも尽力しています。また、安心安全な農作物生産や適切な労務管理等を目的として、令和元年10月にJGAP認証(キャベツ、たまねぎ、ばれいしょ)を受けました。
組合員数 159名
経営面積 155ha
経営作物 水稲、麦、大豆、飼料用米、園芸作物 - GAPについて
農産物を作る際に適正な手順やモノの管理を行い、食品安全や労働安全、環境保全等を確保する取組であり、JGAPは認証機関により、より高度なGAPに取り組む農場に対して認証するものです。
添付ファイル
お問い合わせ先
山口農林水産事務所
Tel:083-922-5249
Fax:083-928-8860
Mail:a17105@pref.yamaguchi.lg.jp