ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 農林水産部 > 農業振興課 > 農薬管理指導士・研修案内等

本文

農薬管理指導士・研修案内等

ページ番号:0022406 更新日:2023年4月28日更新

令和4年度農薬管理指導士について

研修(更新・養成研修及び認定試験)

農薬管理指導士更新研修

1 開催日時、会場、研修内容等

  ・日程表のとおり、令和4年10月12日(水曜日)、14日(金曜日)、令和5年1月25日(水曜日)、予備日:令和5年1月26日(木曜日)の4回、山口県健康づくりセンターにて開催しますので、いずれかの日程を選択してください。

  ・受付は申込順とし、定員(80名)に達し次第、締め切ります。

  ・受付は、開会の30分前に開始します。

 

2 受講申込及び認定更新手続き

(1)受講及び認定の更新申請に必要な書類等

   以下の書類に必要事項を記入の上、「5 書類等の提出先・問い合わせ先」へ郵送で提出。

番号

書類名

様式

対象

1

受講申込書

別紙

全員(Fax可、その他の書類は郵送で提出)

2

認定更新申請書

別記様式第2号

全員

3

変更届

別記様式第7号

申請内容を変更した方

4

認定証又はその写し

お手元の認定証

全員

5

認定証再交付申請書

別記様式

認定証を紛失した方

6

返信用封筒(返送を希望する宛先記入、所要額の切手《84円もしくは120円》貼付)

全員
※必ず各人1通御準備ください。

(2)提出期限

1回目・2回目受講希望者: 令和4年10月4日(火曜日)【必着】
3回目・4回目受講希望者: 令和5年1月17日(火曜日)【必着】

 

4 その他

  ・受講料は無料で、研修資料は当方で準備します。

  ・年4回の更新研修をまとめて御案内いたします。1月の更新研修について再通知は致しませんので、ご注意ください。

 

5 書類等の提出先・問い合わせ先

    〒753-8501 山口市滝町1-1
  山口県農林水産部農業振興課 農業技術班(担当:河本、瀧 宛)
    Tel:083-933-3366

R4開催要領・申込書 (PDF:188KB)

R4農薬管理指導士更新研修日程表 (PDF:78KB)

申請書様式 (Word:25KB)

山口県農薬管理指導士養成研修及び認定試験

1 開催日時、会場、研修内容等

 (1)養成研修
   【1日目】 令和5年2月15日(水曜日) 午前10時から午後4時40分まで
   【2日目】 令和5年2月16日(木曜日) 午前10時から午後2時まで
                   ※受付は9時30分から行います。
 (2)認定試験
    令和5年2月16日(木曜日) 午後2時30分から午後4時まで
 (3)会場
    山口県健康づくりセンター 第1研修室(山口市吉敷下東3丁目1-1)

2 対象者
  農薬管理指導士の認定を受けようとする者で、以下の受験資格に該当する者

  ※公益社団法人 緑の安全推進協会が認定する「緑の安全管理士」の資格を有する場合は、同等の研修及び試験とみなし、本研修の受講と認定試験の受験は免除されます。

  ※他の都道府県又は団体等が認定する資格を有し、その研修内容や試験等の条件が同等の研修及び試験とみなせる場合は、本研修の受講と認定試験の受験は免除されます。免除を希望する場合は実施要領第5に定める認定試験免除申請書(別記様式第5号)に資格証の写しを添付して提出して下さい。

【農薬管理指導士の受験資格】
項目 農薬販売者及びその従業員 防除従事者
年齢 20歳以上
実務経験 2年以上
毒物劇物取扱者の資格 原則として資格を有していること -
業務従事の実態 農薬販売に従事していること 防除に従事していること


3 研修内容
 (1)農薬・植物防疫一般及び関係法令
 (2)病害虫、雑草防除等
 (3)農薬の安全性評価及び各種基準の設定
 (4)農薬危害防止等の対策

 

4 受講申込及び認定申請手続き

(1)新たに認定を受けようとする場合に必要な提出書類等

   以下の書類に必要事項を記入の上、「5 書類等の提出先・問い合わせ先」へ郵送で提出。

番号

書類名

様式

対象

1

認定申請書

別記様式第1号

全員

2

履歴書

別記様式第3号

全員

3

毒物劇物取扱者の資格を証する書類の写し

資格証の写し

農薬販売者及びその従業員

4

農薬取扱実務経験証明書

別記様式第4号

全員

5

返信用封筒(返送を希望する宛先記入、所要額の切手《84円もしくは120円》貼付)
※認定結果通知(認定書送付用)

全員
※必ず各人1通御準備ください。

(2)提出期限
  令和5年1月31日(火曜日)【必着】

4 テキストの購入について
  研修で使用するテキスト「農薬概説2022」(一般社団法人 日本植物防疫協会)を研修前までに各自でご購入ください。
 【参考】
  テキスト価格:2,750円(税込)
  日本植物防疫協会(https://jppa.or.jp)でご購入される場合はホームページから注文となります。

5 書類等の提出先・問い合わせ先

    〒753-8501 山口市滝町1-1
  山口県農林水産部農業振興課 農業技術班(担当:鶴山、瀧 宛)
    Tel:083-933-3366

令和4年度 農薬管理指導士養成研修及び認定試験実施要領 (PDF:199KB)

農薬管理指導士に関する様式はこちら⇒/soshiki/103/22408.html

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)