本文
遠隔臨場の試行について
受注者及び発注者の業務効率化による建設産業の生産性向上を図るため、「遠隔臨場」を試行しています。
「遠隔臨場」とは、ビデオ通話等を用いて現場の確認等を行うことです。
主に、現場の手待ち時間や移動時間の削減等の効果が見込まれます。
1 対象
山口県土木建築部が発注する全ての工事及び
業務(工事に係る測量、地質・土質調査・設計業務、道路維持管理業務)
2 経緯
令和2年6月15日 試行開始 (対象:工事のみ)
令和3年10月1日 試行要領改定(対象:工事及び業務、実施手順の簡素化等)
3 運用基準等
上記資料は、山口県技術管理課Webページ内「その他の基準・マニュアル等」にも掲載しています。
(参考)過去の資料
4 受注者アンケート
令和3年5月~7月に実施した受注者アンケートの結果です。
※この内容等を参考に、試行要領を改定しています。ご協力ありがとうございました。
遠隔臨場の試行に関する受注者アンケート結果(令和3年9月)(PDF:1.2MB)