本文
建築行政について
建築指導課 建築行政
お知らせ
- 応急危険度判定士養成講習会について(2023年12月6日)
- 屋根ふき材(瓦屋根)の安全対策について(2023年7月5日)
- 建築物等の適切な維持保全について(2022年9月12日)
- 建築士事務所の自己点検について(2021年10月25日)
- 令和3年9月1日施行 建築士法改正について(2021年8月6日)
- 「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律」に係る手数料の改定について(2021年4月1日)
- 「都市の低炭素化の促進に関する法律」に係る手数料の改定について(2021年4月1日)
- 押印廃止の様式について(2021年3月16日)
- 建築指導課の報道発表(最近のものから順に表示されます。)<外部リンク>
- 建築基準法等の各種申請・届出・閲覧等に係る新型コロナウイルス感染症への対応について(2020年4月20日)
- 山口県建築基準条例及び建築基準施行細則の解説の公開について(2020年3月13日)
- (R元年6月25日)長門市及び山陽小野田市内の一部の建築物に係る申請窓口の変更について(2019年6月19日)
- 建築基準法第43条第2項に基づく認定・許可について(2019年3月27日)
- KYB(株)及びカヤバシステムマシナリー(株)が製造した免震・制振オイルダンパーの国土交通大臣認定等への不適合について(2018年10月19日)
- 建築確認台帳記載事項証明書の発行について(2018年4月1日)
- がけ地近接等危険住宅移転事業について(2019年10月9日)
- 住宅・建築物の土砂災害対策改修に関する事業について(2019年10月9日)
- 構造計算適合判定資格者の登録申請について(平成27年6月1日以降)(2015年05月26日)
- 多人数の居住実態がありながら防火関係規定などの建築基準法違反の疑いのある建築物(違法貸しルーム)に関する情報提供について(2013年6月14日)
防災・耐震等について
- 要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果等の公表について
- 要安全確認計画記載建築物の耐震診断結果等の公表について
- 山口県耐震改修促進計画
- 耐震診断・耐震改修等に関する情報
- 「ブロック塀は安全に!!」パンフレット
- 地震被災建築物応急危険度判定制度について
- 応急危険度判定士養成講習会について
- 多人数の居住実態がありながら防火関係規定などの建築基準法違反の疑いのある建築物(違法貸しルーム)に関する情報提供について
- 煙突石綿断熱材の適切な取扱いについて(建築物の所有者等の皆様へ)(2015年02月16日)
建築基準法及び関係法令について
- 山口県建築審査会
- 建築基準法第12条に基づく定期報告について
- 建築基準法第43条第2項に基づく認定・許可について
- 建築物のシックハウス対策の取扱いについて
- 山口県福祉のまちづくり(山口県福祉のまちづくり条例等の情報)(健康福祉部厚政課のホームページにリンク)
- 「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律」について
- 「都市の低炭素化の促進に関する法律」について
- コンテナを利用した建築物について
- 「山口県建築行政マネジメント計画」について
- 既設昇降機の改修に伴う手続きについて
- エレベーター・エスカレーター等の適切な維持管理について
- 違法設置エレベーターに係る情報提供のお願い
- 小荷物専用昇降機に関する法改正について
- 既存住宅に設置する屎尿浄化槽の人員算定の見直しについて
- 電気給湯器等の転倒防止について
山口県建築基準条例・施行細則・運用基準等
- 建築基準法に関するよくある質問
- 山口県建築基準条例(最終改正 令和4年6月28日)
- 山口県建築基準法施行細則(最終改正 令和5年4月1日)
- 建築基準法施行令第86条の垂直積雪量
- 法22条の指定区域
- 「用途地域の指定の無い地域の建築形態規制」の指定について
- 山口県における道路位置指定の取り扱い
- 山口県建築基準法取扱集
- 市町別条例等(建築基準法等関係)の一覧
建築士・建築士事務所について
- 令和3年9月1日施行 建築士法改正について
- 二級建築士・木造建築士の懲戒処分及び建築士事務所の監督処分の基準の改正について
- 平成26年6月27日公布 改正建築士法の概要について
- 山口県建築士審査会
- 二級/木造建築士免許事務について
- 山口県知事免許の二級/木造建築士の免許証明書(免許証)の様式について
- 建築士事務所登録について(平成27年6月25日以降)
- 建築士事務所の自己点検について
- 建築士事務所の設計等の業務に関する報告書について
- 建築士事務所に所属する建築士(一級・二級・木造建築士)の定期講習の受講について
- 建築士の懲戒処分及び建築士事務所の監督処分について
申請手続きについて
- 確認申請等手数料
- 中間検査に係る特定工程等の指定について
- 建築計画概要書の閲覧について
- 指定道路図及び指定道路調書の閲覧について
- 所管土木建築事務所の一覧
- 市町の建築行政担当窓口の一覧
- 構造適合性判定機関及び指定確認検査機関
- 建築士事務所の登録申請書等の提出窓口について
- 建築基準適合判定資格者の登録について
- 構造計算適合判定資格者の登録申請について(平成27年6月1日以降)
- 申請書等ダウンロード
- 建築基準法の規定に基づく完了検査及び中間検査の電子申請について
統計・建築行政関連情報
関連リンク
- 国土交通省(別ウィンドウ)<外部リンク>/住宅・建築関係(別ウィンドウ)<外部リンク>
- バリアフリー法関連情報(国土交通省)(別ウィンドウ)<外部リンク>
- 建築物事故情報ホットライン(別ウィンドウ)<外部リンク>
- 日本建築行政会議(別ウィンドウ)<外部リンク>
- 財団法人 建築行政情報センター(別ウィンドウ)<外部リンク>
- 財団法人 建築技術教育普及センター(別ウィンドウ)<外部リンク>
- 財団法人 日本建築士事務所協会連合会(別ウィンドウ)<外部リンク>
- 社団法人 日本建築士会連合会(別ウィンドウ)<外部リンク>
- 社団法人 山口県建築士会(別ウィンドウ)<外部リンク>
- 社団法人 山口県建築士事務所協会(別ウィンドウ)<外部リンク>
- 財団法人 山口県建築住宅センター(別ウィンドウ)<外部リンク>
業務内容
指導班
- 建築基準法に関すること(建築確認に係る部分を除く)
- 建築士法に関すること(建築士・建築士事務所)
- 山口県福祉のまちづくり条例に関すること
- 建築防災、被災建築物応急危険度判定に関すること
- 建築物の統計に関すること
- 建設リサイクル法(建築に関する部分)に関すること
審査班
- 建築確認、検査に関すること
- し尿浄化槽の構造に関すること
- 建築設備の定期報告に関すること
- 省エネルギー法に基づく届出に関すること
- バリアフリー法に関すること
お問い合せ先
- 〒753-8501 山口県山口市滝町1番1号(山口県庁12階)
- 指導班 083-933-3835
- 審査班 083-933-3839
- Fax 083-933-3869
- email a18800@pref.yamaguchi.lg.jp