本文
決算関係・平成28年度決算概要
平成28年度山口県一般会計・特別会計
平成29年11月県議会定例会で認定されました、平成28年度山口県歳入歳出諸決算(一般会計及び特別会計)の概要は次のとおりです。
1 一般会計
区分 |
28年度 |
27年度 |
対前年度増減額 |
---|---|---|---|
予算現額 |
718,241,974,168円 |
732,894,455,245円 |
-14,652,481,077円 |
歳入総額(A) |
683,161,266,259円 |
701,570,601,438円 |
-18,409,335,179円 |
歳出総額(B) |
675,753,324,415円 |
694,170,148,081円 |
-18,416,823,666円 |
歳入歳出差引額(A)-(B)=(C) |
7,407,941,844円 |
7,400,453,357円 |
7,488,487円 |
翌年度繰越財源(D) |
3,122,644,002円 |
3,017,794,827円 |
104,849,175円 |
実質収支額(C)-(D) |
4,285,297,842円 |
4,382,658,530円 |
-97,360,688円 |
歳入
歳入決算額(歳入総額)は6,831億6,126万6,259円で、前年度と比較すると、184億933万5,179円(2.6%)減少しました。
これは主に、財政調整基金や企業会計からの繰入金が増加(58億)したものの、繰越事業に係る繰越財源の減により繰越金が減少(△65億)したことや、円高を背景とした輸入額の減少に伴う全国の地方消費税の減収により地方消費税清算金が減少(△54億)したことによるものです。
→ 歳入決算状況
歳出
歳出決算額(歳出総額)は6,757億5,332万4,415円で、前年度と比較すると、184億1,682万3,666円(2.7%)減少しました。
これは主に、公共事業関係費の増により土木費が増加(21億)したものの、円高を背景とした輸入額の減少に伴う地方消費税の減収により、地方消費税清算金や地方消費税交付金が減となったことから諸支出金が減少(△135億)したことによるものです。
→ 歳出決算状況
2 特別会計
区分 |
28年度 |
27年度 |
対前年度増減額 |
---|---|---|---|
予算現額 |
173,303,060,846円 |
172,447,424,200円 |
855,636,646円 |
歳入総額(A) |
174,279,253,872円 |
173,358,435,083円 |
920,818,789円 |
歳出総額(B) |
172,086,433,159円 |
170,949,386,601円 |
1,137,046,558円 |
歳入歳出差引額(A)-(B)=(C) |
2,192,820,713円 |
2,409,048,482円 |
-216,227,769円 |
翌年度繰越財源(D) |
39,500,000円 |
37,400,000円 |
2,100,000円 |
実質収支額(C)-(D) |
2,153,320,713円 |
2,371,648,482円 |
-218,327,769円 |
3 山口県歳入歳出決算書及び附属書
4 山口県歳入歳出決算及び基金の運用状況に係る審査意見書
5 引上げ分の地方消費税収が充てられる社会保障4経費その他社会保障施策に要する経費
→引上げ分の地方消費税収が充てられる社会保障4経費その他社会保障施策に要する経費(平成28年度決算)(PDF:123KB)