本文
新型コロナウイルス感染症関連情報・感染に関する情報
新型コロナウイルス感染症の発生状況
※5類変更後の感染動向は、毎週水曜日(夕方頃)に県感染症情報センターホームページ<外部リンク>で公表しています。
【参 考】令和5年5月8日までの発生状況
山口県の感染者数(延べ人数):317,028人、死亡者数:757人
- 令和5年5月8日までの発生状況等に係る報道発表については、こちらをご確認ください。
- 定点医療機関(67医療機関)における過去のデータを参考値として掲載していますので、以下のファイルをご確認ください。
【参考値】定点医療機関からの報告数と定点あたり報告数(R4.10.3~R5.5.7) (PDF:88KB)
【参考値】<保健所別>定点医療機関からの報告数と定点あたりの報告数(R4.10.3~R5.5.7) (PDF:144KB)
全国の発生状況等
全国における感染状況は、以下のとおりです。
- 国内の発生状況について(厚生労働省ホームページ)<外部リンク>
※死亡者数の状況は、国において、人口動態統計に基づいて把握する方法に変更され、国内の総死亡者数は約2か月後、コロナを含めた死因別死亡者数は約5か月後に公表することとされています。なお、国では、より迅速な動向把握のため、全国の一部自治体の協力を得て、1か月以内を目途に、「超過死亡」の発生状況を2週間ごとに以下のページで公表しています。
- 超過死亡の迅速把握(国立感染症研究所ホームページ)<外部リンク>
山口県の医療体制への負荷の状況
○ 令和5年8月9日付け国事務連絡「新型コロナウイルス感染症に関する住民への注意喚起等の目安について」に基づき、本県では、感染者数や入院・外来医療の負荷の状況について、以下のとおり、基準を設定し、水準を超える場合、県民の皆様等への注意喚起に活用することとしています。
○ なお、各指標の注意喚起の水準は、感染者数のピーク時の2週間前と、入院者数・確保病床使用率のピーク時の3週間前の数値を参考に設定しています。
※1 G-MIS上で「外来診療のひっ迫」が生じていると回答した医療機関の割合
※2 「外来診療のひっ迫」のピーク時から2週間前(令和4年12月19日の週)の「定点あたり報告数」
※3 「入院者数」のピーク時(令和5年1月11日時点)の1/2