本文
第1期「ぶちエコサポーター」の募集について
[第1期] ぶちエコサポーターの募集について
家庭における地球温暖化対策を推進していくためには、あらゆる世代の意識向上が必要ですが、特に若い世代の地球温暖化や省エネの意識は、他の世代に比べると低い傾向にあります。
このため、県では、学生や子育て世代を含む若者世代が、自らの地球温暖化問題や省エネ等の知識や理解を深めながら実践活動を行う「ぶちエコサポーター」制度を新たに創設し、登録者(サポーター)を募集しています。
地球温暖化問題や省エネ等に興味・関心があり、環境イベントへの参加やSNSを活用した情報発信を行っていただける方や団体からの応募をお待ちしております。
令和4年12月23日現在、ぶちエコサポーター47名、協力団体16団体にご登録いただいています。
「Facebook」、「Twitter」、「instagram」はじめました
このたび、山口県環境政策課では、「Facebook」、「Twitter」及び「instagram」の公式アカウントを作成しました。
「地球温暖化防止」や「省エネ」に関する情報、「環境イベント」等の情報を発信するとともに、サポーターの皆さんが「#ぶちエコ」を付けて投稿された内容をシェアしていきたいと思います!
Facebook
アカウント名: ぶちエコサポーター(山口県環境政策課)
URL: https://www.facebook.com/buchieco.supporter<外部リンク>
Twitter
アカウント名: ぶちエコサポーター(山口県環境政策課)
URL: https://twitter.com/buchieco_sprt<外部リンク>
Instagram
アカウント名: buchieco_supporter
URL: https://www.instagram.com/buchieco_supporter<外部リンク>
※ソーシャルメディア利用方針に基づき情報発信をしています。
ぜひ、上記「URL」又は「QRコード」で検索・フォローをよろしくお願いします
1 応募要件
<個人>
- 地球温暖化問題や省エネに興味・関心のある方
- 山口県内に在住の方(主として学生や子育て世代を含む若者世代)
- 自らの情報発信の手段(SNS等)を持っている方
※ 地球温暖化問題や省エネ等に興味・関心があれば、専門的な知識や資格等は必要ありません。
<団体>
- 県内に活動拠点があり、学生や子育て世代、若手社員等を含む若者世代が在籍している団体等
- 活動趣旨に賛同し、ぶちエコサポーターのPRや温暖化防止の取組をSNSを通じて発信いただける団体等
2 応募期間
令和3年7月13日~令和5年5月31日 ※随時募集
3 任期
登録日~令和5年5月31日まで
4 活動内容
- イベントの運営・サポート
地球温暖化防止活動推進が行う環境イベントにスタッフとして参加することができます。 - 研修会への参加
地球温暖化に関する基礎的な情報共有を行う研修会に参加することができます。 - SNS(Instagram、Twitter等)での情報発信
環境イベントの紹介や感想、ご自身のエコ活動の様子等を、SNSを活用して発信してもらいます。
※発信は可能な限りで構いません。
5 応募方法
下記QRコードを読み取り、応募フォームからお申込みください。
<応募フォーム(QRコード)>
第1期ぶちエコサポーター応募用紙(個人)<外部リンク>(個人用)
第1期ぶちエコサポーター応募用紙(団体)<外部リンク>(団体用)
もしくは、応募用紙に必要事項を記入の上、下記までご提出ください。
<書類提出先>
〒753-8501 山口市滝町1-1
山口県環境生活部 環境政策課 地球温暖化対策班(県庁2階)
電話:083-933-2690 Fax:083-933-3049
Eメール:a15500@pref.yamaguchi.lg.jp
6 応募用紙
7 お問い合わせ先
〒753-8501 山口市滝町1-1
山口県環境生活部 環境政策課 地球温暖化対策班(県庁2階)
電話:083-933-2690 Fax:083-933-3049
Eメール:a15500@pref.yamaguchi.lg.jp
8 留意事項
- ぶちエコサポーターになられる方には、サポーター証を交付します。
- 活動は、ボランティア(無償)でお願いしておりますが、環境イベントや研修などへの参加にあたっては、交通費を支給する場合があります。また、イベントに参加される場合は、ボランティア活動保険に加入します。(保険料・手続き不要)
- 高校生または18歳未満の登録者がイベント活動や研修会等に参加するには、保護者の同意が必要です。
また、中学生以下の登録者がイベント等に参加いただく場合は、保護者の同伴が必要です。
9 個人情報の取扱
応募用紙に記入いただいた個人情報の取扱は次のとおりといたします。
- 山口県環境生活部環境政策課、山口県地球温暖化防止活動推進センターで管理します。原則として、地球温暖化防止及びそれに関連した事業、ボランティア活動保険の加入時及び交通費の支給に使用します。
- その他、個人情報を利用する必要が生じた場合は、その都度確認します。
ぶちエコサポーター協力団体
ぶちエコサポーター協力団体とは、県内在住の学生や子育て世代を含む若者世代が在籍し、ぶちエコサポーターのPRや温暖化防止の取り組み等をSNSを通じて発信いただいている団体です。
- サン・ロード株式会社様(山口市)にご登録いただきました。
- 株式会社原工務店様(防府市)にご登録いただきました。
- 独立市民活動人の心を大切にする会様(周南市)にご登録いただきました。
- 株式会社グランドチーフ様(岩国市)にご登録いただきました。
- 株式会社キネマティクス様(岩国市)にご登録いただきました。
- 合同会社トラスト インテグレータ様(山口市)にご登録いただきました。
- 株式会社レノファ山口様(山口市)にご登録いただきました。
- 株式会社エヌ・エス・サービス様(岩国市)にご登録いただきました
- 小野田商業開発株式会社様(山陽小野田市)にご登録いただきました。
- コーヨー産業様(下関市)にご登録いただきました。
- 中特グループ様(周南市)にご登録いただきました。
- 株式会社スタジオセンス様(山口市)にご登録いただきました。
- ほっとさろん西門前てとてと様(山口市)にご登録いただきました。
- 山口市地球温暖化対策地域協議会様(山口市)にご登録いただきました
- 株式会社羽嶋松翠園様(防府市)にご登録いただきました。
- 株式会社エボリューシュン様(山口市)にご登録いただきました。