本文
調理師試験・申請書等ダウンロード
調理師免許に係る各種申請について
調理師免許申請
調理師試験合格者または厚生労働省の認可した調理師養成施設で1年以上調理師に必要な知識と技能を習得した者が、調理師となるためには、調理師法施行令第1条に基づき調理師免許申請の手続きが必要です。
1 対象
下記の(1)又は(2)に該当し、山口県内に住所がある方は、最寄りの保健所に申請してください。
(1)厚生労働大臣の認可した調理師養成施設で1年以上調理師に必要な知識と技能を習得した者
(2)調理師試験合格者
※免許申請は住民票のある都道府県での手続きとなります。
上記の(1)又は(2)に該当し、山口県外に住所のある方は、住所地の都道府県庁調理師免許担当課にお問い合わせください。
2 申請に必要な書類等
- 免許申請書
調理師免許申請書(PDF:119KB) - 合格通知書又は養成施設の卒業証明書及び履修証明書
- 診断書(麻薬、あへん、大麻又は覚せい剤の中毒者であるかないかに関する診断書)
※発効日から1か月以内のもの
診断書(PDF:57KB) - 本籍地等が確認できる書類として次の内のいずれか1部
- 戸籍謄本又は戸籍抄本
- 住民票の写し(本籍地(日本の国籍を有しない者については国籍)を記載したものに限る。)
※発行日から6か月以内のもの
※住民票の写しを提出する場合は、個人番号(マイナンバー)が省略されたもの
※免許証に旧姓又は外国人における通称名の併記を希望する場合は、併記を希望する旧姓又は通称名が確認できるもの
- 手数料 5,610円(山口県証紙)
*罰金以上の刑に処せられたことのある場合
調理師法において次のとおり規定されています。
相対的欠格事由
調理師法第4条の2(相対的欠格事由)
次の各号のいずれかに該当する者には、第3条の免許を与えないことがある。
- 一 麻薬、あへん、大麻又は覚せい剤の中毒者
- 二 罰金以上の刑に処せられた者
上記二に該当する場合、免許の付与について審査が必要となりますので、次の書類を準備してください。
罰金以上の刑に係る判決謄本又は略式命令書
(※紛失された場合は、地方検察庁に本人が申請すれば交付されます。詳細は地方検察庁にお問い合わせください。)
調理師名簿訂正申請
調理師名簿の記載事項(本籍(国籍)、氏名)に変更が生じた場合、変更日から30日以内に次の申請手続きが必要です。
登録事項の変更日から30日を経過している場合は、最寄りの保健所にお問い合わせください。
申請に必要な書類等
- 調理師名簿訂正申請書
調理師名簿訂正申請書(PDF:71KB) - 次の内のいずれか1部
- 戸籍謄本又は戸籍抄本
- 日本の国籍を有しない者については、申請の原因たる事実を証する書類
※発行日から6か月以内のもの
免許証の記載事項を書き換える場合
- 免許証をお持ちの方は、書換交付申請をしてください。
- 免許証を紛失した方は、再交付申請をしてください。
調理師免許証書換交付申請
申請に必要な書類等
- 調理師免許証書換交付申請書
調理師免許証書換交付申請書(PDF:89KB) - 調理師免許証
- 手数料 3,210円(山口県証紙)
※調理師名簿の訂正が不要な方(本籍地(国籍)、氏名に変更がない方)で、免許証に旧姓又は外国人における通称名の併記を希望する場合は、申請の際に、併記を希望する旧姓又は通称名が確認できる戸籍抄(謄)本又は住民票の写しを提示してください。
調理師免許証再交付申請
申請に必要な書類等
- 調理師免許証再交付申請書
調理師免許証再交付申請書(PDF:86KB) - 調理師免許証(破損・汚損の場合)
- 手数料 3,610円(山口県証紙)
※調理師名簿の訂正が不要な方(本籍地(国籍)、氏名に変更がない方)で、免許証に旧姓又は外国人における通称名の併記を希望する場合は、申請の際に、併記を希望する旧姓又は通称名が確認できる戸籍抄(謄)本又は住民票の写しを提示してください。
調理師名簿登録消除申請
申請に必要な書類等
- 調理師名簿登録消除申請書
調理師名簿登録消除申請書(PDF:68KB) - 調理師免許証
調理師免許証返納
申請に必要な書類等
- 調理師免許証返納書
調理師免許証返納書(PDF:64KB) - 調理師免許証
お問い合わせ先
生活衛生課または最寄りの保健所にお尋ねください。
生活衛生課 食の安心・安全推進班
Tel:083-933-2974(直通) Fax:083-933-3079 e-mail:a15300@pref.yamaguchi.lg.jp