本文
アレルギー県民講演会のご案内
アレルギー県民講演会 ~山口大学医学部附属病院アレルギーセンター開設記念講演~
アレルギーに関する講演会を開催しますので、ぜひご参加ください。(参加無料。後日Web配信あり。)
「事前申込」が必要となりますので、以下のURLにアクセスして申し込みください。【参加申込締切:7月27日(水曜日)】
(講演会当日に会場に参加される方は事前申込が必要です。後日のWeb配信については事前申込は必要ありません。)
※Web配信については、後日、配信方法等について御案内いたします。
※参加に係るインターネット等の通信費用は、参加者様のご負担となります。
開催チラシ(アレルギー県民講演会) (PDF:1.03MB)
1 日時
令和4年8月5日(金曜日) 17時00分~19時00分
2 場所
山口大学医学部附属病院A棟1階オーディトリアム
〒755-8505 宇部市南小串1-1-1
3 対象者・定員
〇対象者 医療従事者、アレルギーに関心のある県民の皆様 など
〇定員 100名 (事前申込制)
4 内容
〇基調講演 「アレルギー疾患対策基本法における県拠点病院の役割と山口県のアレルギー疾患有症率の推移」
国立病院機構福岡病院 名誉院長 西間 三馨 先生
〇講演1 「みんなで学び、みんなで取り組む喘息治療」
山口大学医学部附属病院 呼吸器・感染症内科 山路 義和 先生
〇講演2 「子どもの食物アレルギー~何に気を付けて生活したらいいの~」
まかたこどもアレルギークリニック 院長 真方 浩行 先生
5 申込み (参加申込締切:7月27日(水曜日))
「事前申込」が必要となりますので、参加申込URL<外部リンク>にアクセスして申し込みください。
参加申込URL https://shinsei.pref.yamaguchi.lg.jp/SEqK0GVH<外部リンク>
6 その他
〇新型コロナウイルス感染予防のため、講演会当日、参加者の皆様には以下のご協力をお願いいたします。
・ご自宅での検温・マスク着用・会場入り口での手指の消毒・会場入り口での体表温度測定
〇また、当日に、以下の条件に当てはまる方につきましては、参加の自粛をお願いいたします。
・発熱、咳、呼吸困難、全身倦怠感、味覚・嗅覚障害、頭痛等の症状がある方
・過去7日以内に国外から入国された方
・新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者であると判明した方
・過去7日以内に入国制限のある国・地域からの渡航者・在住者との濃厚接触がある方
〇参加者・運営関係者の感染が判明した場合、必要な場合は保健所等の公的機関へ参加者の皆様の氏名および連絡先について情報提供を行う可能性がございますので、ご了承ください。
7 問合せ先
山口県健康福祉部健康増進課
753-8501 山口市滝町1-1
Tel 083-933-2958 Fax 083-933-2969