ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 健康福祉部 > 健康増進課 > 有症状者を対象とした抗原検査キットの配布について

本文

有症状者を対象とした抗原検査キットの配布について

ページ番号:0168663 更新日:2023年1月4日更新

 この抗原検査キットの申込みは、次の全てに該当する方で、測定結果が陽性の場合は、インターネットを使用して登録手続きが可能な方が対象です。

●県内在住で20歳から50歳未満の方

●熱が37.5℃未満や軽いのどの痛みなど、症状がごく軽い方

●糖尿病や高血圧などの基礎疾患がない方(妊婦は除く)

上記以外の有症状の方や妊婦の方は、速やかに医療機関を受診してください。

 

 お申込み後、1~2日後にご自宅に抗原検査キットを送付しますので、自己検査を行ってください。

 

※この検査は「有症状者」の方を対象としています。1人の方が短期間に複数回申込みをされている場合は、こちらから症状等を確認させていただく場合あります。症状が継続する場合は、かかりつけ医などの医療機関を受診してください。

受付時間 

以下の「申込URL」から24時間受付可能です。

※申込みの時間帯により、翌日の発送になりますので、ご了承ください。

 

申込URL

申込はこちらから<外部リンク>

 

測定結果が陽性の場合

(1)抗原検査キット送付時にご案内するURL又は、QRコードから登録フォームにアクセスし、必要事項を入力してください。

(2)入力後、「自宅療養者フォローアップセンター」から連絡があります。

(3)症状や基礎疾患等の問診を行い、医師が「陽性」を確定します。

※医師の判断により、「陽性」とならない場合もあります。

 

※「自宅療養者フォローアップセンター」の役割

 医師が検査結果を画像等で確認の上、症状や基礎疾患等の問診を行い、65歳以上の方や妊婦の方などの重症化リスクの高い発生届の対象となる方は、保健所に発生届を提出します。

 発生届の対象外となられた方は、センターへの登録を行い、症状悪化時の健康相談や、食事等の生活相談など、各種支援サービスを行います。

 

測定結果が陰性又は無効の場合

健康観察に留意していただき、症状が継続する場合は、医療機関を受診してください。

(※インターネットでの登録は必要ありません)

 

その他

○ 毎日一定数の申し込みを受け付けますが、申し込み多数の場合は、配布できないことがありますので、ご了承ください。

○ 無症状で感染に不安があり、検査を希望される方は、市町を受付窓口としている集中PCR検査をご活用ください。

○ 抗原検査キットが送付される封筒の差出人には「自宅療養者フォローアップセンター」と記載されています。