ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 健康福祉部 > 健康増進課 > 新型コロナウイルスワクチン接種について

本文

新型コロナウイルスワクチン接種について

ページ番号:0019159 更新日:2023年5月8日更新

ワクチン接種に関するお知らせの画像

このページでは、新型コロナワクチンに関する山口県からのお知らせを掲載しています。

※画像をクリックすると詳細ページへ移動します。

       令和5年春開始接種 小児接種 乳幼児接種

     1,2回目接種 ワクチンの種類 副反応やその他の相談

     FAQ<外部リンク>

 

 ~令和5年度における新型コロナワクチン接種について~

  令和5年春開始接種 

  (厚生労働省情報提供資料)令和5年度新型コロナワクチン接種についてのお知らせ (PDF:1.17MB)

 

●5月8日から、令和5年春開始接種が始まります。

 対象者は、2回目以上の接種を完了した以下の方が対象です。

 ・高齢者(65歳以上)

 ・基礎疾患を有する方等(5~64歳)

 ・医療機関や高齢者施設、障害者施設等の従事者

 使用するワクチンはオミクロン株対応2価ワクチンとなります。

 詳細はこちらのページをご覧ください。

 

※令和4年秋開始接種は、令和5年5月7日で終了しました。

基礎疾患を有しない小児(5~11歳)は、「令和4年秋開始接種」を受けることができる期間が延長されていますので、オミクロン株対応2価ワクチンを未接種の方は、引き続き1回の接種が可能です。

詳細はこちらのページをご覧ください。

※今年の秋に、2回目以上の接種を完了した5歳以上の全ての方を対象としたワクチン接種(令和5年秋開始接種)が予定されています。

  具体的な内容が決まりましたら、改めてお知らせします。

 

新着トピックス

ワクチンの種類について

ファイザー社の新型コロナワクチン

 

モデルナ社の新型コロナワクチン

 

武田薬品工業(ノババックス社)の新型コロナワクチンについて

 武田社ワクチン(ノババックス)の接種について

新型コロナワクチンQ&A[外部リンク]

 [厚生労働省]新型コロナワクチンQ&A<外部リンク>

ワクチン接種に関する相談窓口

接種後の副反応を疑う症状に対応する医療体制

  • 新型コロナワクチン接種後に副反応を疑う症状について、被接種者が受診を希望する際は、まずは、かかりつけ医や接種医等の身近な医療機関への受診をお願いします。
  • かかりつけ医や接種医が、専門的な対応が必要と判断した場合に、専門的な医療機関を紹介する体制を確保しています。

専門的な医療機関

専門的な医療機関 (PDF:62KB)

ワクチン接種の概要[外部リンク]

新型コロナウイルス感染症の関連情報[外部リンク]

ワクチン接種に関する資料・手引き[外部リンク]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)