本文
やまぐち子育てサポーター制度
山口県では、地域における子育て環境の充実を図るため、高齢者や子育て経験者の皆さまが、「子育てサポーター」として地域の子育て支援活動に参加できる仕組みづくりに取り組んでいます。
子育てサポーターとは
子育てサポーターとは、地域の子育て支援活動に興味・意欲があり、研修等で子育て支援活動に必要な基礎知識を習得した方のことです。(詳しくは、「子育てサポーターになるには」参照)
子育て支援活動の主な内容
・保育所や幼稚園等での支援
園児の遊び相手、身の回りの世話、給食の配膳、寝具の用意など
・地域子育て支援拠点での支援
多世代交流活動への参加など
・放課後児童クラブでの支援
お手玉、かるた等の昔遊びの指導、自然体験活動の指導など
園児の遊び相手、身の回りの世話、給食の配膳、寝具の用意など
・地域子育て支援拠点での支援
多世代交流活動への参加など
・放課後児童クラブでの支援
お手玉、かるた等の昔遊びの指導、自然体験活動の指導など
子育てサポーターになるには
子育てサポーターになるには、子育て支援活動に必要な基礎知識を習得いただくための研修(「子育て支援員研修(基本研修)」又は平成28年度~令和元年度に山口県立大学が実施した「桜の森アカデミー」子育てマイスターコース又は子育て支援リーダーコース)を受講後、「やまぐち子育てサポーターバンク」に登録していただく必要があります。
研修から子育て支援までの流れ
(1)「子育て支援員研修(基本研修)」又は桜の森アカデミー(子育てマイスターコース)又は(子育て支援リーダーコース)」を修了
(2)「やまぐち子育てサポーターバンク」に登録
(3)サポーター活用の申込みのあった保育所等とマッチング
(※マッチングは、山口県福祉人材センター(山口県社会福祉協議会)が行います。)
(4)子育て支援活動に参加
(2)「やまぐち子育てサポーターバンク」に登録
(3)サポーター活用の申込みのあった保育所等とマッチング
(※マッチングは、山口県福祉人材センター(山口県社会福祉協議会)が行います。)
(4)子育て支援活動に参加
令和4年度「子育て支援員研修(基本研修)」開催日程
子育てサポーターの登録に必要な研修を以下のとおり実施します。
日程 |
日時 |
定員 |
会場 |
||
---|---|---|---|---|---|
A日程 |
1日目 |
8月20日(土曜日) |
9時40分~16時20分 |
60人 |
宇部市総合福祉会館 |
2日目 |
8月21日(日曜日) |
9時30分~13時10分 |
|||
B日程 |
1日目 |
8月27日(土曜日) |
9時40分~16時20分 |
100人 |
山口市民会館 |
2日目 |
9月3日(土曜日) |
9時30分~13時10分 |
参加費
無料
お申込み期限
令和4年7月22日(金曜日)(必着)
※研修内容、申込方法等詳細は、こちらをご確認ください。