本文
薬局等での無料検査体制について
感染対策と日常生活の回復の両立に向け、感染拡大時の行動制限の緩和を可能とする山口県ワクチン・検査パッケージ制度や対象者全員検査等の定着促進を図るため、検査所を開設し、PCR検査等を無料で実施します。
また、感染拡大傾向が見られることから、1月17日から、県内に居住する感染不安を感じる無症状の方に対し、PCR検査等を無料で実施します。
また、感染拡大傾向が見られることから、1月17日から、県内に居住する感染不安を感じる無症状の方に対し、PCR検査等を無料で実施します。
無料検査の概要
1 実施期間
(1)ワクチン検査パッケージ制度・対象者全員検査等の定着促進
令和3年12月27日(月曜日)~令和4年6月30日(木曜日)
(2)感染不安を感じる無症状者への検査
令和4年5月以降も継続して実施
※感染拡大傾向が見られ、知事が検査受検を県民に要請している間
2 対象者
(1)ワクチン検査パッケージ制度・対象者全員検査等の定着促進
ワクチン・検査パッケージ制度又は対象者全員検査等を利用する方。
(1)ワクチン検査パッケージ制度・対象者全員検査等の定着促進
令和3年12月27日(月曜日)~令和4年6月30日(木曜日)
(2)感染不安を感じる無症状者への検査
令和4年5月以降も継続して実施
※感染拡大傾向が見られ、知事が検査受検を県民に要請している間
2 対象者
(1)ワクチン検査パッケージ制度・対象者全員検査等の定着促進
ワクチン・検査パッケージ制度又は対象者全員検査等を利用する方。

(実施検査)
原則、抗原定性検査
※PCR検査の利用は、次の場合に限定し、受検時に書類等や申立書で確認
・10歳未満の受検
・高齢者・基礎疾患を有する者等との接触を予定している場合(高齢者施設入所者や入院者への
面会等)
原則、抗原定性検査
※PCR検査の利用は、次の場合に限定し、受検時に書類等や申立書で確認
・10歳未満の受検
・高齢者・基礎疾患を有する者等との接触を予定している場合(高齢者施設入所者や入院者への
面会等)
(2)感染不安を感じる無症状者への検査
感染リスクが高い環境にある等のため感染不安を感じる無症状の方(県民)
※ワクチン接種済・未接種は問いません
※濃厚接触者は、対象外になります
(実施検査)
PCR検査又は抗原定性検査
感染リスクが高い環境にある等のため感染不安を感じる無症状の方(県民)
※ワクチン接種済・未接種は問いません
※濃厚接触者は、対象外になります
(実施検査)
PCR検査又は抗原定性検査
3 検査体制
・ 県内の各保健所管内に1箇所以上の検査所を設置します。
・ 検査所は、開設後、順次、県HPで公表します。
・ 県内の各保健所管内に1箇所以上の検査所を設置します。
・ 検査所は、開設後、順次、県HPで公表します。
4 検査受検に関する相談窓口
・ 検査受検の予約等は、各検査所に直接お問い合わせください。
・ 検査受検に関する相談は、次の相談窓口にご連絡ください。
相談窓口:一般社団法人山口県薬剤師会
電 話:083-902-5881
受付時間:9時~17時(土日祝日を除く)
(参考1)
「抗原定性検査」と「PCR検査」の一般的な特徴
「抗原定性検査」と「PCR検査」の一般的な特徴

(参考2)
検査結果が陽性の場合の対応について
・当検査の結果は、新型コロナウイルス感染症の患者であるかどうかの診断結果を示すものではありま
せん。
・このため、検査結果が陽性であった場合、検査受検者は、かかりつけ医又は受診・相談センター
(#7700)に連絡し、速やかに医療機関を受診してください。
※保健所ではなく、医療機関に連絡するようお願いします。
※結果通知3日程度後に、医療機関の受診状況を確認しますので、検査所からの電話確認にご協力
ください。
検査結果が陽性の場合の対応について
・当検査の結果は、新型コロナウイルス感染症の患者であるかどうかの診断結果を示すものではありま
せん。
・このため、検査結果が陽性であった場合、検査受検者は、かかりつけ医又は受診・相談センター
(#7700)に連絡し、速やかに医療機関を受診してください。
※保健所ではなく、医療機関に連絡するようお願いします。
※結果通知3日程度後に、医療機関の受診状況を確認しますので、検査所からの電話確認にご協力
ください。
各保健所管内の検査所
※検査所により、一日の検査可能件数等が異なりますので、詳細は事前に、各検査所にお問合せください。
岩国

柳井

周南

山口

宇部

下関

長門

萩
