ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 産業労働部 > イノベーション推進課 > 水素利活用の促進・水素関連トップページ

本文

水素利活用の促進・水素関連トップページ

ページ番号:0022044 更新日:2021年11月1日更新

「水素先進県」の実現を目指して

 全国トップクラスの大量かつ高純度の水素を生成するという本県の強みを活かし、「水素先進県」の実現を目指していくため、水素供給インフラの整備や、水素関連製品の研究開発・事業化を促進するとともに、水素ステーションを核とするまちづくりモデルの全県展開を図ります。

周南コンビナートイワタニ水素ステーション山口周南山口リキッドハイドロジェン㈱

新着情報

「水素先進県」の実現を目指した山口県の取組(令和4年度)

全国をリードする「水素先進県」の実現を目指した山口県の取組を紹介します。
詳細は、以下のPDFをご覧ください。
「水素先進県」の実現を目指した山口県の取組(令和4年9月) (PDF:5.2MB)

「水素エネルギーセミナー in やまぐち産業維新展2019」

令和元年10月26日に、やまぐち産業維新展会場内で開催しました。(主催:山口県)
詳細は、以下のページをご覧ください。
「やまぐち水素エネルギーセミナー」

「やまぐち水素エネルギーシンポジウム」~水素先進県の実現をめざして!~

平成29年8月28日に山口市内で開催しました。(主催:山口県)
詳細は、以下のページをご覧ください。
「やまぐち水素エネルギーシンポジウム」(別ウィンドウ)

「イワタニ水素ステーション山口周南開所式」及び「燃料電池自動車出発式」

岩谷産業株式会社が周南市内で整備を進めてきた、中国・四国地方で初となる水素ステーションの開所式と、県及び周南市が公用車として導入する燃料電池自動車の出発式を同時開催しました。(平成27年8月4日)
詳細は、以下のページをご覧ください。
「イワタニ水素ステーション山口周南開所式」及び「燃料電池自動車出発式」(別ウィンドウ)

「地域連携・低炭素水素技術実証事業」(環境省委託事業)の採択

(株)トクヤマが代表申請者となり、東ソー(株)、山口県、周南市、下関市が共同実施者として提案を行った「地域連携・低炭素水素技術実証事業」(環境省委託事業)について、国の採択が決定しました。(平成27年4月17日)
詳細は、以下のページをご覧ください。

やまぐち水素成長戦略推進協議会

 水素エネルギー社会の実現に向けた全県的な推進組織として、平成26年11月17日に「やまぐち水素成長戦略推進協議会」を設置しました。
やまぐち水素成長戦略推進協議会

関連リンク

経済産業省

周南市

周南市の取組を動画で紹介しています。(「周南市市政だより」YouTube)

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO(ネド))

水素エネルギーナビ(別ウィンドウ) <外部リンク>

山口県

お問い合せ先

山口県新産業振興課技術革新支援班
Tel:083-933-3143
Fax:083-933-3159
E-Mail:a16900@pref.yamaguchi.lg.jp

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)