ここから本文
令和3年 (2021年) 3月 1日
eLTAX(エルタックス)は、地方税における手続きを、インターネットを利用して電子的に行うシステムです。
◆自宅やオフィスのパソコンからインターネットを利用して申告・納税や申請・届出ができます。
◆複数の地方公共団体への申告・納税をまとめて行うことができます。
◆無料の対応ソフトウェア(PCdesk)で申告書の作成ができます。
◆市販の税務・会計ソフト(eLTAX対応ソフトに限ります。)からも利用できます。
詳しくは、eLTAXホームページの「はじめてご利用の方」 (別ウィンドウ) をご覧ください。
令和元年10月1日より全ての都道府県、市町村に電子納税が可能となりました。
詳しくは、地方税共通納税システムについてをご覧ください。
令和3年10月1日より、全ての都道府県に一括して電子申告・電子納入することが可能となる予定です。
詳しくは、eLTAXの特設ページ (別ウィンドウ) をご覧ください。
リーフレット(県民税利子割・配当割・株式等譲渡所得の電子化) (PDF : 856KB)
eLTAXの具体的な利用方法等に関する詳細については、eLTAXホームページをご覧ください。
なお、eLTAXの利用に際してご不明な点等がございましたら、eLTAXホームページの「よくあるご質問」をご覧下さい。
【リンク先URL】
eLTAXホームページの「よくあるご質問」 (別ウィンドウ)
【電話による問合せ】
eLTAXヘルプデスク
電話番号 0570-081459
受付時間 9時から17時まで(土日祝日、年末年始は除く。)
(上記の電話番号でつながらない場合)03-5521-0019