ここから本文
令和2年 (2020年) 9月 1日
産業連関表とは
産業連関表は、一定地域の各産業が一定期間内(1年間)にどれだけの原材料、労働力を投入して財・サービスをどれだけ生産し、また、生産された財・サービスが産業、家計等にどのように販売されたかという経済取引について数値化し、その結果を行列形式で一覧表にまとめたものです。
この産業連関表からは、産業間の取引構造や個別の産業が全体に占める比重などの経済構造を読みとることができます。
また、産業連関表の投入係数や逆行列係数など各種係数により、消費や投資などの最終需要の変化が各財・サービスの生産や移輸入にどのような影響を及ぼすかを計数的に明らかにすることができることから、経済政策の効果測定などを行う際の基礎資料として利用することもできます。
最新データ
13・37・108部門雇用表(H23) (Excel : 437KB)
産業連関表・利用の手引き
産業連関表―その仕組みと使い方―(利用の手引き) (PDF : 336KB)
産業連関表―経済波及効果のイメージ― (PDF : 218KB)
特に注記があるものを除き、本ページに直接掲載しているデータファイルをオープンデータとして公開します。当サイトで公開等を行うデータの利用については、山口県オープンデータサイト (別ウィンドウ) に示す、山口県オープンデータ利用規約に従ってください。
過去のデータ
お問い合わせ先
山口県総合企画部統計分析課 調査分析班
電話 083-933-2663(ダイヤルイン)
E-mail a12500@pref.yamaguchi.lg.jp