ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 観光スポーツ文化部 > 国際課 > 多文化共生・やまぐち外国人総合相談センター

本文

多文化共生・やまぐち外国人総合相談センター

ページ番号:0017686 更新日:2022年7月29日更新

相談専用ダイヤル:083-995-2100/火曜日~土曜日:8時30分~17時15分

英語(English)
Multilingual Consultation Center<外部リンク>

中国語(汉语)
山口外国人综合咨询中心<外部リンク>

タガログ語(tagalog)
Konsultasyon counter para sa mga dayuhan<外部リンク>

ベトナム語(Tiếng Việt)
Cửa tư vấn dành cho người nước ngoài<外部リンク>

やまぐち外国人総合相談センターの画像 県では、平成31年(2019年)4月の国における新たな外国人材の受入れ制度導入を受け、本県における外国人住民等への情報提供や相談対応を行うワンストップ窓口「やまぐち外国人総合相談センター」を下記のとおり設置しました。

 外国人住民の方等が山口県における生活の中で困っていること、知りたいこと(在留手続、雇用、医療、福祉、出産・子育て・子供の教育等)について相談できます。

 ぜひご活用ください!
 ※ご近所や職場の外国人の方にも当センターについて情報提供いただければ幸いです。

【企業の皆さまへ】
 外国人材の受入れにあたっては「県内企業による外国人材の雇用を支援しています!」(山口県労働政策課ホームページ)をご参照ください。

1 運用体制

1 運用体制の画像

  1. 多文化共生コーディネーター2名、多言語相談員4名(※)を配置しています。
    英語(English)<外部リンク>中国語(汉语)<外部リンク>タガログ語(tagalog)<外部リンク>ベトナム語(Tiếng Việt)<外部リンク>に対応しています。
    ※その他の言語についても、電話通訳・自動翻訳機等を活用して対応します。
     やまぐち外国人総合相談センターチラシ (PDF:3.04MB)(多言語による詳しい情報をこちらからご覧いただけます)
  2. 相談内容は生活全般(在留手続、雇用、医療、福祉等)です。
  3. 相談方法は来所または電話、Skype、Messenger(相談無料・秘密厳守)
    相談専用ダイヤル:083-995-2100/火曜~土曜:8時30分~17時15分
    • 相談専用ダイヤルは、日本語のほか21言語※(電話通訳サービス活用)に対応しています。
      ※英語、中国語、タガログ語、ベトナム語、韓国語、タイ語、インドネシア語、マレー語、ネパール語、ミャンマー語、クメール語、ポルトガル語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語、モンゴル語、シンハラ語、ヒンディー語、ベンガル語
    • このほか、令和4年3月11日から当面の間、ウクライナ語による相談にも対応します(要予約)。
    • Skypeによるご相談は‥ Skype ID : yiea.soudan1
    • Messengerによるご相談は‥Messenger ID : yiea.soudan21

【対応時間】相談センター開所時間(火曜日から土曜日 8時30分から17時15分)

  1. 相談員による対応は下表のとおりです。

言語

相談対応時間

日曜日
Sun

月曜日
Mon

火曜日
Tue

水曜日
Wed

木曜日
Thu

金曜日
Fri

土曜日
Sat

日本語/にほんご

8時30分から17時15分まで

英語/English<外部リンク>

10時から16時まで

中国語/汉语<外部リンク>

タガログ語/tagalog<外部リンク>

ベトナム語/Tiếng Việt<外部リンク>

※上記言語以外の相談にも、電話通訳サービス(三者通話)・翻訳機等により、コーディネーターが対応します。
※弁護士、行政書士による相談も実施しています。(要事前予約)

2 所在地

 山口県国際交流協会(山口市水の上町1-7 水の上庁舎3階)

2 所在地の画像

3 開所式のご報告

 令和元年(2019年)6月11日(火曜日)、水の上庁舎において開所式を開催しました。
 当日は好天の下、関係者の出席により除幕式・施設見学等が行われました。
 ※弊課配属の国際交流員もスタッフとして活躍しました!

3 開所式のご報告の画像13 開所式のご報告の画像2

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)