ここから本文
令和3年 (2021年) 1月 15日
一定規模以上の土地の形質変更に係る届出(土壌汚染対策法第4条第1項)について、複数の無届事案が確認されています。
土地の形質変更を行おうとする方(工事発注者等)は、法の手続きを御確認ください。 土壌汚染対策法の手続きを参照
土壌汚染による人の健康被害の防止を目的として、土壌の特定有害物質による汚染状況の把握、健康被害防止の措置等を定めた「土壌汚染対策法」が制定され、平成15年2月15日から施行されています。
この法が、施行された後、土壌汚染に対する関心は高まり、様々な課題が明らかとなりました。その結果、平成21年に大幅な改正が行われ、現行の主要な制度として整備されました。
その後、施行状況の点検及び見直しの検討が行われ、土壌汚染に関する適切なリスク管理を推進するため、平成29年5月19日に土壌汚染対策法の一部を改正する法律が公布され、平成31年4月1日から全面的に施行されています。
1 土壌汚染対策法の概要
パンフレット「土壌汚染対策法に基づく規制等について」 (H31改訂) (PDF : 180KB)
① 一定の規模以上の土地の形質の変更を行う場合
法第4条の規定により、一定規模以上の土地の形質の変更を行う場合には、着手する日の30日前までに県知事(又は下関市長)への届出が必要となります。
※同一の手続きで届出されるべき土地の形質変更は、同一の事業の計画や目的の下で行われるものであるか否か、個別の行為の時間的近接性、実施主体等から、総合的に判断する必要があります。安易に年単位や年度単位の工事で細分化して判断することのないよう御注意ください。
なお、形質の変更を行おうとする土地における特定有害物質(テトラクロロエチレン、六価クロム、鉛等)の使用履歴等から、土壌汚染のおそれがあると判断されたときには、土壌汚染状況調査が必要となる場合があります。
また、調査の結果、土壌汚染が判明した場合には、土地の形質の変更に規制がかかることで、工事計画の変更が必要となることもあります。
土地の形質の変更に着手する前の手続きについて(R2.5.14) (PDF : 295KB)
土壌汚染対策法で規定する特定有害物質及び区域の指定基準(H31.4.1) (PDF : 380KB)
※「カドミウム及びその化合物」「トリクロロレチレン」の土壌溶出量基準等が見直されました。(令和3年4月1日施行)
土壌の汚染に係る環境基準の見直し及び土壌汚染対策法の特定有害物質の基準の見直しに伴う土壌汚染対策法の運用等について(環境省)
② 自主調査により土壌汚染をみつけた場合
法第14条の規定により、要措置区域又は形質変更時要届出区域への指定を申請することができます。申請を希望される場合は、事前に県(健康福祉センター)又は下関市までご相談ください。
③ 水質汚濁防止法の有害物質使用特定施設の使用を廃止した場合
法第3条の規定により、有害物質使用特定施設の使用を廃止した場合は、土壌汚染状況調査の義務が生じます。
3 要措置区域及び形質変更時要届出区域の指定状況
土壌汚染対策法に基づく土壌調査の結果、土壌の特定有害物質による汚染状態が濃度基準に適合しないときは、健康被害のおそれの有無により要措置区域又は形質変更時要届出区域に指定し、公示します。
現在の山口県内(下関市を除く。)における、要措置区域及び形質変更時要届出区域については以下を参照ください。
山口県(下関市を除く)における土壌汚染対策法に基づく要措置区域・形質変更時要届出区域の指定状況について
なお、下関市における要措置区域及び形質変更時要届出区域の指定状況については、下関市にお問合せください。
・下関市環境部環境政策課 TEL:083-252-7151
4 汚染土壌処理業の許可制度について
汚染土壌の処理を業として行おうとする者は、県知事(又は下関市長)の許可が必要となります
汚染土壌処理業の許可の更新手続きについて(R2.5.14) (PDF : 200KB)
5 届出・相談・台帳閲覧窓口
その他不明な点がございましたら、県(健康福祉センター)又は下関市までお問い合わせください。
管轄範囲 | 連絡先 | |||
管轄部署 | 担当課 | 住所 | 電話 | |
岩国市 和木町 | 岩国健康福祉センター | 生活環境課 | 740-0016 岩国市三笠町1丁目1-1 | (0827) 29-1528 |
柳井市 周防大島町 上関町 田布施町 平生町 | 柳井健康福祉センター | 生活環境課 | 742-0031 柳井市南町3丁目9-3 | (0820) 22-3631 |
下松市 光市 周南市 | 周南健康福祉センター | 生活環境課 | 745-0004 周南市毛利町2-38 | (0834) 33-6428 |
山口市 防府市 | 山口健康福祉センター | 生活環境課 | 753-8588 山口市吉敷下東3丁目1-1 | (083) 934- 2536 |
宇部市 美祢市 山陽小野田市 | 宇部健康福祉センター | 生活環境課 | 755-0033 宇部市琴芝町1丁目1-50 | (0836) 39-9864 |
長門市 | 長門健康福祉センター | 生活環境課 | 759-4101 長門市東深川1344-1 | (0837) 22-2811 |
萩市 阿武町 | 萩健康福祉センター | 生活環境課 | 758-0041 萩市江向河添沖田531-1 | (0838) 25-2663 |
下関市 | 下関市役所 | 環境政策課 | 751-0847 下関市古屋町1-18-1 | (083) 252- 7151 |
窓口 | 住所 | 電話番号 |
山口県庁環境政策課 | 753-8501 山口市滝町1-1 | (083)933-3038 |
[関連するページへのリンク]
・土壌汚染対策全般
土壌汚染対策の制度全般を知りたいときにご利用ください。
(1)土壌関係全般(環境省)