ここから本文
令和3年 (2021年) 2月 26日
「農地中間管理機構」は、担い手への農地の集積・集約化を進めるために、法律に基づき各都道府県に設置された組織です。経営規模を縮小する農家(出し手)から農地を借り受け、経営規模を拡大し経営の効率化を進める経営体(受け手)に貸し付けることで、経営体への農地の集積・集約化を促進します。
山口県では、公益財団法人やまぐち農林振興公社を山口県農地中間管理機構に指定しています。
山口県は、「農地中間管理事業の推進に関する法律(平成25年法律第101号)」第3条に基づき「農地中間管理事業の推進に関する基本方針」を策定しましたので、同条第5項の規定により公表します。
山口県は機構集積協力金(特に地域集積協力金)を効果的に活用することにより、農地中間管理事業を活用した担い手への農地集積・集約化を推進するため、農地集積・集約化対策事業実施要綱(平成26年2月6日付け25経営第3139号農林水産事務次官依命通
知)別記2-1の第10の4に基づく推進方針を定めました。
NEW!令和3年2月26日認可公告 (PDF : 161KB)
〇過去の認可状況
※認可後1年を経過したものは掲載を省略しておりますが、認可した農用地利用配分計画は、県農林水産部農業振興課内に据え置き縦覧に供しています。