本文
小学生・中学生・高校生等に県議会への関心を高め理解を深めてもらうため、議会体験学習や選挙の説明など、より実践的なプログラムを取り入れた県議会への訪問見学を受け入れます。
小学生、中学生、高校生等の学級やグループ(1回あたり概ね100名まで)
希望がある場合は、これ以外の学生(専門学校生、大学生等)も可能です。
平日の午前10時から午後4時までとし、議会会期中及び閉庁日を除きます。
※ 詳細な会期日程等については、本会議の開催日程にてご確認ください。
以下のプログラムから、学校の希望(内容、時間等)に合わせて構成
| 
 議会概要説明  | 
 議会のしくみや議員の役割について説明  | 
|---|---|
| 
 議会棟内見学  | 
 議長室、本会議場、議員控室など議会棟内を見学  | 
| 
 選挙に関する説明  | 
 選挙の意義や重要性等について県選挙管理委員会事務局職員から説明  | 
| 
 議会体験学習  | 
 旧県会議事堂の議場等を活用した体験学習 
 旧県会議事堂の展示等を見学  | 
 一般のグループ等に向けては上記内容は行っておりませんが、別途、県庁見学の中で議場の見学(傍聴席からの見学となります。)を受け付けています。ご希望の方はお問い合わせください。
 また、本会議や委員会の傍聴を希望される方は、傍聴手続きをご覧ください。
これまでの県議会訪問見学の実施状況はこちらをご覧ください。