ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 普通展示「開館25周年記念 館蔵名品選1 ありがとう、浦上敏朗(うらがみとしろう)さん。」のご案内

本文

普通展示「開館25周年記念 館蔵名品選1 ありがとう、浦上敏朗(うらがみとしろう)さん。」のご案内

ページ番号:0103269 更新日:2021年9月24日更新

1 会期

令和3年(2021年)9月28日(火曜日)から10月17日(日曜日)
【開館時間】9時から17時(入場は16時30分まで)
【休館日】月曜日(ただし、10月4日は開館)
※ コロナウイルス感染拡大防止対策のため、会期が変更される場合があります。詳細は当館ホームページに掲載します。
【観覧料】一般300円(240円) 学生200円(160円)
※ ( )内は20名以上の団体料金。70歳以上の方と18歳以下の方、および高等学校・中等教育学校・特別支援学校に在学する生徒は無料。
※ 身体障害者手帳、療育手帳、戦傷病者手帳、精神障害者保健福祉手帳の提示者とその介護者(1名)は無料。
※ 開館記念日(10月14日(木曜日))は無料。

2 場所

山口県立萩美術館・浦上記念館 本館1階展示室

3 概要

(1)展示内容

開館25周年を記念して、当館設立の契機となった故・浦上敏朗氏(1926-2020)より寄贈を受けた浮世絵と東洋陶磁を中心とするコレクションから、珠玉の名品を2回に分けて紹介します。
【浮世絵】
版木で自在に彩色をほどこす多色摺(たしょくずり)の“錦絵”が完成した江戸時代中期から、浮世絵版画が終焉を迎えた幕末・明治期まで、各時代の代表作で歴史を紹介する内容で、江戸中期に活躍した鈴木春信(すずきはるのぶ)から寛政期の喜多川歌麿(きたがわうたまろ)、東洲斎写楽(とうしゅうさいしゃらく)までの作品を展示します。
【東洋陶磁】
漢時代から唐時代までの人物・動物俑や三彩の碗・盤・水注などの器物、宋時代の白磁や青磁、そして明時代の赤絵や古染付などを紹介し、日本人好みと馴染みやすい、主張しすぎない親しみやすさに溢れた作品を展示します。

(2)ギャラリー・トーク

【日時】10月9日(土曜日)11時00分から(1時間程度)
【定員】10名(電話予約〈申込先着順〉)
※ 要事前予約、要観覧券
※ コロナウイルス感染拡大防止対策のため、中止となる場合があります。詳細は当館ホームページに掲載します。

4 問い合わせ・連絡先

山口県立萩美術館・浦上記念館
〒758-0074 萩市平安古町586-1
Tel 0838-24-2400/Fax 0838-24-2401
URL https://www.hum.pref.yamaguchi.lg.jp/<外部リンク>

※ 開館にあたっては、マスク着用や間隔を空けての観覧など、感染防止対策への御協力をお願いすることとしています。

5 主な展示品紹介

鈴木春信「坐舗八景 鏡台の秋月」中判錦絵 明和3年(1766)の画像
鈴木春信「坐舗八景 鏡台の秋月」中判錦絵 明和3年(1766)

東洲斎写楽「三代目市川高麗蔵の志賀大七」大判錦絵 寛政6年(1794)の画像
東洲斎写楽「三代目市川高麗蔵の志賀大七」大判錦絵 寛政6年(1794)

藍三彩宝相華文三足盤 唐時代・8世紀の画像
藍三彩宝相華文三足盤 唐時代・8世紀

青花吹墨蛙文皿 景徳鎮窯 古染付 明時代・17世紀の画像
青花吹墨蛙文皿 景徳鎮窯 古染付 明時代・17世紀

お問い合わせ先

文化振興課 文化環境班
Tel:083-933-2627
Fax:083-933-4829
Mail:a19300@pref.yamaguchi.lg.jp